最近ほんとに、身の回りにたいしたことが起こらない(起こる出来事は書けないことが多い)ので、またぐっと前回のブログから間が空いてしまいました。
ということで、思い出されるあれこれをつらつら書いてみたいと思います。
主に、食べ物に関する話など。
1.ネバネバの葉っぱが4種類届いた

いつも身内が野菜を送ってくれるので大変ありがたいのですが、先日、火を通すとネバネバする葉っぱが4種類届きました。え、そんなにあるの!?と思うのですが、
モロヘイヤ、オカワカメ(雲南百薬)、ツルムラサキ、金時草
という4種類でした。
私、なんか小さい時から「おひたし」に抵抗があるんですよね。別に食べますし、嫌いというわけじゃないんですが、強いて言うなら抵抗があるという表現になりましょうか…たぶん、母親がほうれん草のおひたしをやたら食べさせて来たせいでトラウマになってるような感じがするんですが。
なので、別に葉っぱなんて全部湯がいておひたしにすりゃいいとわかっちゃいるんですが、なんか違う食べ方をしよう、しようとしてしまうんですね。
写メ撮っておけばよかったんですが、クックパッド先生で探しまくって、
モロヘイヤ=鶏とモロヘイヤのトマト煮
オカワカメ=ツナとオカワカメの醤油炒め(ツナ贔屓をおいといても絶品!)
ツルムラサキ=豚肉の野菜炒め(…だったような気がする、記憶がおぼろげ)
金時草=納豆とオクラと金時草のねばねば冷やし蕎麦
とかにして食べました。案外野菜として使いやすくて美味しかったです。
など、以下どうでもいいような日記が続きます。実写映画ルパンの感想とかも書きます。 お暇でしたら折り畳んでおりますのでどうぞ〜。
[8回]