忍者ブログ
うん・・たしかに せいいきを おかすことは つらい・・・
2025 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • プロフィール
    HN:脱兎
    HP:兎角 -TOKAKU-
    自己紹介:
    ファイアーエムブレムの絵を描いたりサイトをやったりしています。
    うさぎとゲームが三度の飯の次くらいに好きです。
    FEの世界観を愛しています。
    映画と本が好きです。
    千葉県民
    いい歳(ファミコン世代)

    手書きブログ
    ミニチュア日本
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    【すあまここまでの流れ】
    私はすあまが大好物→バトンの流れで某やすねさんに「すあまっぽいですね」とのたまう→やすねさん「すあまって何ですか?」→西日本にはすあまがないらしい→某まあるさん「すあま好きです」→同志発見俺歓喜→やすねさん関東襲来→すあまを無事購入し感想「きびだんごの方が好き☆」
    →('・ω・`)→たしかに岡山のきびだんごは旨いけど!
    ↑いまここ

    廣榮堂本店きびだんご

    ま、ようはモチモチねちねちした物が大好きっていうことなんですけどね!
    そしたらこないだ知人から、「そんなにすあますあま言うんだったら自作すべし」と言われてレシピが回ってきたので、作ってみることにしましたよ!

    cookpad:すあま~市販風に

    簡単だと書いてあったので、テレビ見ながらテレテレ作ってみたんですが…
    兎型にしてみたよ!!
    suama-10.jpg
    しかしなぜ青い!!

    ということで作る過程を以下に折り畳んで…。


    拍手ありがとうございます!!ディークさんの記事への拍手のお礼が遅くなってしまってすみません!
    いつも励まされております、ありがとうございます!!

    拍手[0回]

    PR
    ぎりぎりまで作るかどうしようか悩んでた梅酒を、今年もつくりました!

    去年は「白加賀」という梅酒に向いた梅の実を群馬の農家から取り寄せて、
    サントリーの果実の酒用のブランデーというので漬けたんですが、
    その農家に「杏梅」という、梅の実を割ると果肉が真っ赤で、赤い梅酒が出来上がるという
    梅の実も売っていて、それもすごく興味があったので、2本漬けました。
    杏梅は麦焼酎かなにかで漬けたはず。

    さて、今年はというと、去年漬けた美味しく出来た梅酒を、ちょうどこないだ飲み切って、
    1瓶空いたところ。
    すると、去年引っ越してくるまで知らなかったんですが、近所の八百屋が梅の実を店頭で売っておるのですよ。
    それもなんかよさげなやつ。
    今書くまで忘れてましたが、今年も「白加賀」を購入しました!

    そんなこんなで、梅酒漬けの手順を、来年の自分用に折り畳んでメモ!
    つづく。

    拍手[0回]

    ここんとこまともに絵が描けてません。
    下書きは2枚ほどあるんですがねえ…
    でも今日は色塗り入ったよ!!
    誰にも求められてない感じの絵を描いてます自己満足乙。

    さて、前に噂(という名のケンミンショー)で聞いていた、長野県では全国的なものだと思われているらしい、タケノコとサバの水煮の味噌汁、というシロモノを作る機会に見舞われました!!

    うんまかった!!

    nemagari8.jpg

    という、調理レポートの件。以下、折り畳んで。
     

    拍手[0回]

    先日の、6月1日のロイ様の日に合わせて描いた漫画の中で、
    麦茶に梅肉エキスを入れると「いっそすがすがしいほどにまずい」と
    描いたところ、
    1275359765407549.png

    「緑茶に梅干し入れると美味しいですよ!」
    「梅酒の麦茶割りを見かけます!」
    などという情報をいただきまして、
    1275365331402786.png

    これは検証せねばならん!ということで、やってきました!!

    ume-1.jpg

    用意したのは、
    ・梅干し
    ・梅ジュース
    ・梅酒
    ・麦茶

    …なんだか私、不安!美味しくても不安!!
    以下、おりたたんで。

    拍手[0回]

    京都で食べたり飲んだりしたものの話を。


    より大きな地図で 京都ぶらぶら! を表示

    今回の旅は主に、鴨川周辺…っていうか、京阪線沿線をぐるぐるする旅みたいになっております。
    私は手ぬぐい愛好者でして、普段から手ぬぐい使って最近数がほんとにシャレになんなくなってきたのですが、数年前、姉がいたのでそれをたよりに遊びに行った際は、RAAKとか京都永楽屋など手ぬぐいどっさり買ったりしてたんですが、もうどちらも有名店になってしまい店舗もたくさんあるので買い物はおいといて、食べ物とお茶!を目的に行ってきました~

    錦市場で、前に買った時なんだか感動して、今回もまた買ってきてしまった、赤いこんにゃく。
    普通のこんにゃくより…なんていうか…まったりしてて濃い感じ?
    akakonnyaku.jpg
    味噌とコチュジャンと豚肉とかで煮て食べてみましたが、ん~おいしい!
    …単に私が赤が好きだっていうだけ…じゃないと…思うんだけど…。
    ちなみに前に聞いたところ、京都のものじゃなくて滋賀のものらしいですけどね。
    でも関東にはないから、なんか感動したなあ。

    折り畳んで、なが~くまたまた画像あり!
     

    拍手[0回]

    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © 兎角ブログ(改) All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]