ぎりぎりまで作るかどうしようか悩んでた梅酒を、今年もつくりました!
去年は「白加賀」という梅酒に向いた梅の実を群馬の農家から取り寄せて、
サントリーの果実の酒用のブランデーというので漬けたんですが、
その農家に「杏梅」という、梅の実を割ると果肉が真っ赤で、赤い梅酒が出来上がるという
梅の実も売っていて、それもすごく興味があったので、2本漬けました。
杏梅は麦焼酎かなにかで漬けたはず。
さて、今年はというと、去年漬けた美味しく出来た梅酒を、ちょうどこないだ飲み切って、
1瓶空いたところ。
すると、去年引っ越してくるまで知らなかったんですが、近所の八百屋が梅の実を店頭で売っておるのですよ。
それもなんかよさげなやつ。
今書くまで忘れてましたが、今年も「白加賀」を購入しました!
そんなこんなで、梅酒漬けの手順を、来年の自分用に折り畳んでメモ!
つづく。
[0回]