私はとても飛行機が怖いので、羽田とか成田とかほとんど近づきません。
でも、石川県に行くには飛行機に頼らないと!!電車で一番早く行くルートとか大阪まで新幹線で出て…とかですよ!時間かかりすぎ!!!
遊ぶにはしょうがない…と、しぶしぶ飛行機に乗る事に…!!

うう…久々の羽田…しかし綺麗になってるなあ。

朝ご飯に羽田でおそばを。梅おろしそばですちゅるちゅる
さて、どたばたと慣れぬ手荷物検査を通って…おおお!!飛行機だ!!!

嫌いだけど飛行機テンションあがるわ~~~!!!
↓これが私の乗る飛行機。ちっさ。

心臓ばくばくしつつビューン!
ANAは機内で飲める飲み物の中にスタバのコーヒー(300円)があるんだ!!

雲が綺麗でテンションあがる!!
ちょっと飛行機嫌いが治りそう…かも?
とかなんとか思ってるとたった55分で能登空港に到着!

降りる時はやっぱり若干気持ち悪い…
むむむ…しかし雲ってやがる…!雨でも降ってきちゃったらつまんないなぁ…
ここから、予約してあった「ふるさとタクシー」という乗り合いバスに乗ります。

これに乗ると、タクシーで行くよりお安くバスで行くより早く観光地に到着することができます。
このバスで1時間ほど揺られると、能登半島のしゃくれアゴをなぞる感じで和倉温泉に到着します。

座った方と反対側にずっと海がひろがっててミスった!!
しかし内海のせいとはいえ、海ぎりっっぎりまで家が平気であって凄い光景。
ふる~い町並みがかわいい。小学館の学習雑誌。
さて、そろそろ和倉温泉駅に着くかな~~と思ったら、いきなり私が今日泊まる「多田屋前に到着です~」という声が。駅前通ってお宿に行くのかと思ったら、思ってたルートと違ってたみたいです。

チェックインまであと2時間もあるのにうっかりお宿へ到着。
うわ~すごい景色だな~~~!!と思ったんですが、さてこれからどうするか…。
荷物を預けて、ちょっと駅の方に遊びに行ってきます、と言ったところ、「それでは自転車をお貸ししましょうか?」とのこと…やったあ!
立てた計画で、さすがにこれを歩くのは規模的に無理なのか…?でもバスで行くのは時間がわからないから面倒くさいし…とずっと悩んでいたのに、自転車だなんて!!
ということでホイホイとお借りして、とりあえず温泉街にぶらぶら。

サギ??の石像がかわいい。お湯が涌いております。めっさ熱いです。
温泉卵が作れる、とのことでカゴとか置いてあるんだけど、卵売ってる店がないよ。
もっとアピールしようぜ。

和倉温泉には全国的にも有名な超高級旅館「加賀屋」というお宿があるんですが、そのお宿のそばの埠頭へ。
わ~なんかいい景色だな~でも若干天気が悪い。むむう。

振り返ると加賀屋さん。巨大な城のようじゃ。
埠頭のすぐそばの、加賀屋さんがコラボった美術館「
辻口博啓美術館」へ。全く知らなかったんですが、和倉温泉の観光スポットを調べてた時、地図にこの名前があって、そんな画家いたっけ?とか思ったら、あのー、金髪のパティシエね!!
どうやら能登のご出身だそうで。
あっ、 ル ミュゼ ドゥ アッシュ ですって!間違えないでぇ~!

喫茶室があるのでそこでケーキを食べようということに。
窓から眺める能登島の景色は綺麗だなぁ。でも曇ってる…

ほい!ケーキきた!!
ここ限定のケーキはどれですか?と聞いたら、ほぼここ限定だということで。
抹茶のケーキと、加賀棒茶のロールケーキ!

めっさうまい!!!うわっくそっなんだ金髪!!美味しいじゃないかくそおお!!!
お茶も日本茶にブレンドしたりした独特のものでおいしい!くやしい!!

お店の人が異常にプッシュしてきたパン。デニッシュ美味しいですよというのでアプリコットデニッシュ。
…なんだこりゃあああ!!!下に入ってるカスタードがとろんとろんでうま!
ちょっと宇宙人ぽい顔に見える…こ、これは後の宇宙人との遭遇のフラグだったのか…!?
どうやら金沢の美術館にも喫茶室があるらしいんだけど、パンはここにしかないらしいのです。
後で、お土産買った紙袋を見るとみんなに「まあ~辻口さんとこ行かれたんですかぁ~」と言われるwwwwどういう存在?www

一応、「美術館」と名乗っているので芸術品もございます。
これ、砂糖とかチョコとかで出来てるんですってよ。室内は温度を低くしてあるのでたいそう涼しい。

で、食べ終わったら晴れていた!!いやっほおおお!!!

温泉街のほうへ。
足湯があったりする温泉場。なんだかふつーにお年寄りが横になってる。いこいの場所??

和倉温泉のキャラクター、わくたま君が。
またまた温泉卵が茹でられそう!この場所の横には卵売ってたんですけど、温泉卵が出来てそれを食べるのも面倒くさくなって、とりあえずわくたま君だけぱしゃり。

ぽかり。

ここで唐突ですが宿でお借りした自転車です。
こいつが変速機能付きだしタイヤもいい感じですごく良いチャリなんですけど、私は自転車をおばさん乗りするので、乗り降りする時に前に足を通すんですけど、降りようとしたときに足が前に通らずにスネを強打、危うく倒れるとこでした。スネ、今もぼっこり腫れてるんですけどね…www

町中を自転車で流す。
バスターミナルの文字かわゆす。

地図を見ながらえっちらおっちら自転車をこぎ、とうとう到着、能登大橋!!
高いところとか景色のいいとこが好きなアレな私なので、バス使ってでも行こうかなと思っていた橋~!

絶景かな~~!!橋の真ん中まで行ってツイートしたりwwww

橋の真ん中から遠くに見える加賀屋さんが!!wwww
さっきあそこに居たのに!

県道を爆走する自転車~。車しかいないんだけどwwww
暑くて日焼けしちゃう!!
つーかよくここを歩こうと思ってたもんだな自分…www

空にイヌワシさん!…かな?イヌワシは石川の県鳥らしいですけど。
橋の上でも間近に見ましたよ~!
県道をびゅんびゅんチャリンコ暴走族していたら暑くて暑くて、道沿いのなんだかちょっとリゾートな感じの喫茶店に入って小休止。

なんというか…ジャマイカンな店内で景色も綺麗で心地よい~
お店の名前を失念したのが残念でならん!

アイスカフェラテみたいのを飲みました。んまし!

宿に帰る途中に「湯っ足りパーク」へ。
湯っ足りってのが読めない私は脳が固いですのう。
無料で足湯を開放している施設です。

こんな感じで来た人がただ靴ぬいでちゃぷちゃぷできます。

むひー気持ちよい!温度は熱いくらいです。冬に来たら最高かなぁ。
横で足湯につかりながら本読んでるおじさまがいました。

外の景色も最高!!うっかり寝そうです。
しかし!宿も同じくらい絶景、という噂!早く帰らねば!!
というわけでお宿に帰ってきました。
通されたお部屋はとてもとても見晴らしのいいところ!
早く着いたせいで先着でいいとこ通してもらえたかも!!

窓の外が綺麗すぎる!!!部屋と海が続いてるみたい!

大浴場の露天風呂(これがまた絶景)に入ったりしているうちに日が落ちてきて、

多田屋の売りの絶景の夕景が見れるかなと待っていたのですが、

曇ってきちゃって見れず。残念すぎる~~~
ほんとは
こんな感じになるらしいです。
日も暮れたので一番期待してた晩ご飯デスヨ!!!
お刺身キターーー!!!

な、なんじゃこりゃああ!!!
東京で食べた事ない味だぞおおお!!!歯ごたえが!!歯ごたえが違う!!
甘いしコリコリしてたりモチモチしてたりする!!!すごい!!
甘エビがでかい!!!
作り込んだおかずもほんと美味しくて、中でも不思議な紫と緑の色の葉っぱがお気に召したので、
「この葉っぱはなんですか?」と聞くと「キンジソウです」とのこと。
「キンジソウ?どういう字ですか?」「金時草です~こっちにしか売ってない加賀野菜ですよ」
加賀野菜!んふ~京野菜みたいに独特なのかすら!とかなり気になる。
最後の日に行く予定の市場にあったら買おうかな、と心に決めました。
ちなみに、火を通すとちょっととろみの出る葉っぱです。おいし~!

せっかく石川に来たんだから日本酒も飲んどかないと!ということで辛口のを頼むと、
太郎というのをおすすめされたので飲んでみました。
ん~がつんとくるねえ!

翌朝は晴れ模様。
昨日こんくらい晴れてくれればな~!!ちきしょい!
さー2日目の行程はかなりハードなので気合いを入れないと!

朝ご飯は和定食~。ごはんが美味しいんだよな~また!!
でも今日はお昼を美味しく食べるために食べ過ぎないようにしないとな…!

お宿のバスで送ってもらい、和倉温泉駅へ。
ここのトイレでちょっと怖い目に合いましたがwとりあえず出発!

サ ンダーバード号~雷鳥をただ訳しただけというさすがの石川センスを発揮。
この電車は大阪まで繋がってる特急列車で、これで一路、金沢へ!
一時間ほどかかるので、ぼけっとジュースなんぞ飲んでいるうちにうとうと。
と、車内放送が聞こえる。
駅は羽咋、という駅で停車。
「~これより、羽 咋市の…「コス モアイル羽 咋」…サン ダー君が…」
…うん?今なんつった?
と思ったら、赤い服を着たおにーさんが車内に入ってきて一礼。
よく理解できなかったけど、羽咋にあるその宇宙博物館のキャラクターのサ ンダー君というのがいて、羽咋のUFOをアピールするためにお席を回ります、とか言っている。まじで!?
その時頭にぽわわわんと想像した「サ ンダ ー君」はこんなんでした。

…が。
いつ回ってくんのかな、とぼんやり思っていたら、背後の席で赤ん坊が泣き叫ぶ声が。
…あれ?なんだ…?と振り返ると…

…!!!!!!!

なんかいる!!!!!!!こわい!!!!!!
と思ったらキターーーー!!!!!

ばばーん。
ギャーーーッ!!!怖いだろどう考えても!!!!wwwwwwww
電車乗ってていきなりこれが乗り込んできて赤ん坊抱くとか子供のトラウマになりますよ!!
でも私の足に彼がつまずいちゃったので謝ったら、向こうもちゃんとおじぎしてくれるいい子だったwww
写真撮っていいですか?って言ったらちゃんと敬礼ポーズを撮ってくれますwww
赤いお兄さんが手渡してくれた資料を読んだところ、どうやら
こういうことらしいです。
アルバイトだそうです。僕アルバイトォ!!
しかし思い切ったな~。どれくらい理解してやってんのかなと思ったら、帰ってきたら
ツイッターやってるけどフォロワーが信じられないくらい少ないとか、一人称が吾輩なのに話しかけられるとですますになっちゃってキャラが安定してないとか、脇の甘さが最高に可愛いです。
私がびびってツイートしたやつを彼が見つけて今相互フォローしてますけどwwww
夏休み限定のキャラらしいので残念です~ずっとやればいいのに!
しかし彼はエゴサーチをするので若干検索避けにスペース入れたりしていますwwww
そんなこんなでお腹痛いくらい笑わせてもらって金沢駅へ到着!!

改札の横に彼がお見送りしていたので、全身も撮らせてもらいましたwwww
めっさおもしろいwwwwww

さー金沢観光を楽しむぞお!!
というところで、待て!次号!←250万乙女爆笑なつかしギャグ
つづく。
PR