手ブロの期間限定エディタの色のチョイスも、なかなか面白くなってきましたね。

バレンタインエディタの色が茶色と赤系の色が数色づつあって大変楽しかったです。
みんなよく白残せるな〜!私はとりあえずセレナたん!ていうかセレナ描きすぎ!描いてない子をもっと描かねば…!
さて、身内にだけ今年はチョコをあげれば済みそうな感じだったのですが、あ、私は姉と私の姉妹二人の家だったので、ここぞという感じで実家の父親(というかバックに控える母親)にとってバレンタインでお父さんにチョコをあげなさいみたいな圧力が結構ハードにかかっていたような気がするのですが、もうたぶん一生やらされるんだと思われます。
なにかしかあげなきゃいけないなら面白いほうがいいので、去年はまずそうでしたが
チョコ型でスターウォーズチョコを作ったのですが、今年は特にそういうのないかなーと思っていたんです…が。

結局クッキーを焼きました、という話を、おりたたんで。
拍手ありがとうございます!!更新できてなくて申し訳ないです!
3月半ば過ぎれば楽になってもっと頻度上げていけるはずと思っております…!!!
[0回]
記憶があやふやなのですが、海外サイトで買い物でもしようかと見ていた時に、こんなものを見つけて購入してしまいました。

スターウォーズクックブックです。というか、これ実は3つ目なんです。
↑この2冊目のたった1つのレビュー書いてるの私ですけどね。ていうか今読んだら驚愕するほどナマイキなこと書いてて心臓止まるかと思いました!でも実際たいした本じゃないです(真顔)
このスターウォーズの料理の本がかわいいところは、実際に売ってるスターウォーズキャラのフィギュアたちがレシピの料理にまぎれて一緒にいる写真が載ってるところです。ですが、それも全レシピじゃないという手ぬるさ。
そして何より、あのー英語は私全くわかりませんが、料理のレシピってちゃんと作るわけじゃない限りだいたい単語だけ見てりゃぼんやりどんなものが出来るかはわかるじゃないですか。どうみても、このレシピ本の料理は、うまそうじゃない!!wwww基本的にキャラクター名にひっかけたダジャレの料理か(ウーキーって呼ばれてるキャラのウーピーパイとか、ヨーダのソーダとか)、あるいはR2の形のお菓子をつくるために円柱状の何かお菓子をキットカットで挟むみたいな、もうなんかどう考えてもダメな感じ?ウケ狙いな感じがビンビンする本なんですよ。
でも、まさかの第三弾が出ているのを知らず、しかもクッキー型つきだったので、コレクター魂で買ってみました。ちなみにアゴが外れたんですが、型に付属の料理本に載っていたレシピは1冊目と2冊目からのほぼ寄せ集めでした!ダイジェスト!?なんのつもりだ!!wwww
ま、でもバレンタイン前に届いちゃったし、なんかしようかなーと思った次第です。
私実はクッキー作ったことないんですよ。クッキー自体そんなに食べないからかもしれませんが。
もらうと食べるタチです。
で、もちのろん粉の分量を計るなどということに気後れする私としては、

毎年かなりの頻度でお世話になっている、無印のクッキーのもとを買ってきました。
「チョコチップクッキー ボリュームパック」ですよ。50個作れますってよ奥様。
さて、うすらぼんやり考えながら作っていくと、いきなり「自分で用意するもの」という項目を見落としていたのに気付きました。ていうか、バターか!バターは常備してる!

カルピスバターは見つけたら買うことにしてるんですよ!でもあんまり減らないので賞味期限は大丈夫かしら…?
えーと溶かしバターと卵半個と粉を混ぜました。

そして、無印のレシピ通りであればここで、生地を2等分して片方にココアを練り込む、というのですが。

生地の1/3に、1/2用のココアを全部ぶっこみました。さらに、

1/3に適当に抹茶の粉をぶっこみました!おお!適当にやった割には緑色!
あとはノーマルの生地1/3の、3つをラップに挟んですりこぎで伸ばす!

今考えればもっと厚めにしとけばよかったんですけどなんか結構うすっぺらく伸ばしてしまいました。
さあ型抜きして焼きますよ!!

3つに分けた時点でお気付きかとは思いますが、今回は、ノーマル生地がR2-D2、ココア生地がダースベーダー、抹茶生地がヨーダというつもりで作っております。
と、いうのも、例の型についていたレシピ本に載っていた、この型で抜いたクッキーに施すデコレーションというのが、

ヨーダ似てNEEEEEEEEEEEEEE!!!!
ていうか、チョコの色おかしいだろおおおお!!!!
ここは日本だからそんな色ねーYO!!!!
ていうか、もうね、ベースは普通のクッキーで、ただそこにチョコで全部済ませようっていう精神が許せない!
というわけで、ベースの色をわたくしは変えていこうという感じで作る事にしました。
さて、とりあえずクッキーを焼いてみましたが、


案外あっさり普通に焼けましたね。
ここからどうデコレーションをしていくか…というわけですが、ちなみに、先出の本の「こういうふうにお描きなさい?」という指示は

…やっぱり極端にヨーダがひどい!!wwwww
スターウォーズには、アニメテッドというシリーズがあって、実写のいわゆるスターウォーズの映画以外に、映画とかテレビシリーズでやったりしている、アニメがあるんですが、そのアニメの省略の仕方が結構好きなんですが、ヨーダ先生のお顔はこんな感じです

あ、ちなみにこれはそのアニメをフィギュア化したやつですが。
要はこういう省略の仕方がいいと思うんですよね、ヨーダは!顔のパーツは下の方に集まってくしゃっとしてないと!

ちなみに、ネットで調べて「濃い発色のアイシングが輸入食品店に売っている」という情報を得て、緑、青、黒を買ってきました!もはやチョコでもない!
本当はこのアイシング専用の別売りの絞り出しパーツが売ってるらしいんですが私が行ったお店にはなかったので、絞り出しのビニールとか金具とか買ってきてにゅるにゅるやりました!

どうですか!!軽いピッコロ大魔王感もあるような気がしますが、とりあえずレシピ本よりはマシ!

いっぱいいて怖い!wwww
目の中身とかはチョコペンです。

ダースベイダーはレシピ本のをまるっと参考にしました。
大木凡人感がハンパない。

…でもなんか変だな?ヘルメット感がないですよね?
でもまあ、言い切ろうダースベイダーでーす!

R2の青さってやっぱりキモだから、これはアイシング買ってきてよかったなって思います。

チョコペンで、胸の赤いとこと目の黒いとこは描いてます。
白さはないけどこれだけ書くと結構R2じゃないでしょうか!!
で、ふと片付けてて思ったんですが、この無印のキットって、『チョコチップ』クッキー、なんですよね!!
チョコチップまるまる残ったし!ばれんたいんなのにチョコはチョコペンのとこだけじゃないか!!!
というわけであわてて、


ショコラもちというのを作りました。
求肥にトリュフチョコ?を入れて包むというやつでした。求肥好きなので普通にうまい。
ま、今年はこんな感じでした。
なんかヨーダがどっさり出来て余ったので食べてみましたが、普通にクッキーうめえ!て感じでした。
今年は味に関しては大丈夫そうです。
PR