秋口はいつも忙しいのですが、今年はちょっとバタバタしてます。
描きたいマンガのネタがいっぱいあるっていうのはありがたいんですけど、描く暇がないぞぉ!!
プレイ日記のほうもそろそろ大陸が終わりそうでよっしゃ!って感じですが、なかなか進まなくて歯がゆいです。
そんな中、手ブロでCMYK祭りが盛り上がってたので参加しました。
ヴィオールとセルジュさんです。またちょうどいい色の二人組がいたこと。

あと、好きな乙女ゲーの「華ヤカ哉、我ガ一族」の喜助さんがお誕生日だというのでポオトレイトだけ描いてきました。

色味として大変対照的な絵が並んでおりますが。
色味がなく見える喜助さんの絵のほうがたぶん遥かに時間かかってるのが哀しいところですね。
なんか最近は、風景とか入れた絵を描くのがとても楽しいです。
あと、最近某くっしー先生からお借りして、「三国恋戦記」という乙女ゲーをプレイしております。
萌え心は熱いうちに打て!ということで漫画とかちょこちょこ描いたりしています(前日記とか)。
元々三国志は大変好きなので、わりと前のめりでやってるんですが、なんせあれですよね、基本的には三国志ってのは玄徳目線で物語が進むもんですから、劉備軍のメンバーとイチャイチャしてる間はいいんですけど、他の2国に行くとちょっとNTR的な気分になるっていうか(逆なんですけど)裏切ってる感半端ないのですが、なんだかんだいって孟徳さん(曹操)がかなり好きだったのでオトメの兵法は複雑ですぞ!
ちなみに孟徳さんは赤いです。…そこ!?
さて、映画の話を書きますよ!!!
剣心ーーー!!剣心ーー!!!
なにせあれですよ、「るろうに剣心」の映画が良過ぎて、剣心見てからこっちそわそわしちゃうんですよ!!
すごく前にるろ剣の予告編を見た時に、あれっ?おかしいぞ邦画でしかも原作漫画のくせにかっこいいな…?って思って、ずっと気になっていたので、映画上映はじまって割とすぐに見に行ったんです。
そしたらもう、ちょっと凄く良過ぎて。
「空腹こそ最高の調味料」みたいな話で「期待してない映画ほど面白い」ってよくある話じゃないですか、かなり意識して「そんなに面白くないに違いない、ああいう類いの映画は期待してくとだいたい酷い目にあうんだ」と思って行ったんですけど、まーーー面白かった!というかアクションが良かったんですね。
テレビで佐藤健くんがガムのCMで踊ってるだけで「きゃっ!剣心☆」てなるくらいにはおかしくなっているので、果たしてほんとに面白かったのかどうか確かめる為にもう一回見に行ってくるつもりです。
もう一回見てきたら、『俺の!るろ剣映画論』をブログにちゃんと書こうと思っていますwww
それにつけても今ほんと、凄いことになってるんですよ映画が!!
夏も終わりかけたあたりで、どの映画も必見だっていうくらい面白い映画ばっかりかかってるんですよ!!
「るろ剣」の他に、ヒーローがとにかく大暴れするというカタルシスしかない感じの「アベンジャーズ」もかなり楽しいと聞くし、終わりそうで駆け込みで見てこようと思っていますが「桐島、部活やめるってよ」がうじうじ高校生活を送った私は見なければいけない気がする映画っぽいと評判なのでこれも要チェック、さらに先日見て参りましたが上映館が少ないのがもったいない「放課後ミッドナイターズ」というCGアニメ?映画があるんですが、これがまた素晴らしい出来でした!
放課後ミッドナイターズについて一応メモっておきたいのと、プチ全国物産館めぐり?をしてきた話など、折り畳んで。
お暇でしたら読んでやってくださいまし。
拍手&コメントありがとうございます!!
・くっしー先生、コメントありがとうございます!!どこかのペットショップに翼徳さんは売ってませんかね…?大事に育てますよ…アル中も献身的に介護しますよ…wwww無いんだったらニンテンドックスみたいの出してくれないと困ります!!いつもほんとに、私をどこにつれてくつもりなんですかっていう気持ちと感謝の気持ちがないまぜになっておりますありがとうございます!!!三国恋戦記楽しいです!!
[0回]
「放課後ミッドナイターズ」について。
先日、アニメ映画の「グスコーブドリの伝記」を見に行った時(そうだブドリの話も書こうと思ってたのに忘れてた)、予告編で、すごい奇妙なショートムービーが流れたんですよ。
理科室にあるような人体模型と骨格標本が、異常に自然にぬるぬる動いてサイレントで真剣白刃取りコントしてるんですよ。それがまあ面白くて。
後で調べて見たら「放課後ミッドナイターズ」ていう映画の予告だったんですけど、ネットで動画とか探して見てたら、どうやら本編では声が入る様子。
えーあの声しないのが面白かったのにーと思ってツイッターでつぶやいたら、映画の関係者さんに拾われてしまい、声が入っても面白いですよ!!と言われてしまったので、これはもう申し訳ないので映画を見てこよう!と思ったわけです。
モーションキャプチャーかなにかですごくリアルに動くCGで、それがまた人体模型と骨格標本であるというCGでないと表現できない「必然性」みたいなことがすごく効果的だということに加えて、声は人体模型のキュンストレーキ(キュン様)を山寺宏一さん、骨格標本のゴスを田口浩正さん(九州弁のゴスちゃんをネイティブの田口さんが熱演)という、聞いててすんなりキャラに入れる演技をしてくれる方が演技しているっていうのも凄いんですけど、一番びっくりしたのは、その物語の「きっちり感」でした。
正直、物語はどうでもいいのかなって思うじゃないですか、CGが目新しいやつっていうのは。
かと思ったら良き話みたいのに着地するやつとか多いじゃないですか。なんか泣いた赤鬼が原作とか吹くやつとか。
放課後ミッドナイターズの話は、いわば「よくできた劇団の劇みたいな話」でした。
時間内に、広げた伏線と風呂敷を、すごーーーーいきっちり回収して畳む話です。
あらすじは、歴史ある小学校の入学式の前日に、下見に来た悪ガキ3人の女の子が、翌日には取り壊される立ち入り禁止の理科室に入り込んで、いたずらがきされまくった人体模型をめちゃくちゃに。が、その学校は夜になるといろんなものが動き出したり七不思議がうごめく学校で、その人体模型、キュンストレーキは夜になれば動き出す恐怖の人体模型!!自分に悪さをした3人組に復讐だー!と3人を夜中の学校に呼び出すことになったものの、骨格標本のゴスの心配は、明日のキュン様と自分の処分について。何が起こっても全く動じない3人組を見て、この3人を使って自分たちの処分を食い止める方法を思いつく…!という話です。
いろんな所に散らばったパーツが最後はきちんきちんと収まっていくし、なにしろ「キュン様とゴスの運命やいかに!」という物語の推進力が最後まで持続して、大団円!っていうのが素晴らしかったです。
子供向けかもですが、大人が見ても大変楽しい映画でした!ちょっとひねった感じの面白いお話が好きな方におすすめです!
ちなみに、
公式フェイスブックからニコ動にサイレントショートムービーがたくさん上がっているので、楽しいのでぜひぜひご覧下さい!
先日、ツイッターで山形の麦切っていう食べ物を知って、そうめんみたいな食べ方をするものに目がないもので、どうしても食べたくなったのでどうしたらいいかな?と考えたんですが、東京の有楽町というところに、大変たくさんの都道府県の物産館が集まっていてしのぎを削っているところがあるんです。
もしかしてあるかな?と思って調べたら、やっぱりありました、アンテナショップ。
そんなこんなしているうちに、会社の近所に来るお弁当屋さんで、タイの蒸し鶏弁当のお店があるんですが、そこのタイ料理の甘酸っぱいタレが凄い好きで、自分で作るには材料はなんなの??と思っていろいろ調べている時に、高知県で特産のゆずとタイの唐辛子?のプリッキーヌっていうのがあるらしいんですけど、それを合わせた辛いポン酢みたいのを作った、というのを見つけて、それがちょっともしかしたら似てるかな?と思ってそれが欲しくなったんです。
通販すれば買えるんだけど、通販は輸送代が高いじゃないですか。これもやっぱりアンテナショップかな〜?ということで、こちらも有楽町にあったので、これはとうとう行かないと。
ということで行ってきました。その戦利品です。
まずは山形物産館!

麦切は鶴岡?のほうの特産みたいですね。いろいろ種類あって悩みました。
横のツルツルうどんはジャケ買いです!!だって、

赤いうさぎですよ!!ちょうかわいい!!
ああ、卯月商店で働きたいなー!
麦切りって結局なんなのか?という問題ですが、

細いうどんでした。でもコシがあって凄くおいしい!うどんは太すぎるから細うどん最高!
これはツルツルうどんも似た感じだろうなあ。
その後、
大阪物産館に立ち寄って、大阪物産館は立ち飲み屋さんがあって、イカ焼きとか土手焼きを食べつつビールを飲んだりしてきました。楽しいなー。
そのまま高知物産館へ…と思ったのですが、その隣に沖縄物産館があって、いつもよく行くんですけど、

ポルトギューソーセージを買ってきました。これでゴーヤチャンプルー作るとうまいんですよ。
で、高知物産館へ。

狙ってたプリッキーズがあったー!辛さが3段階あるんですけど、一番辛くないのと2番目を買ってきました。
思ってた味と違うけど、いい感じに辛いポン酢でうまい!!
あと、カツオ生節っていうのがふつうに売っててなんだろうって思って買ってきたんですが、味はあれですね、ツナ。油に浸かってないツナです。
マヨネーズかけて食べたんですけどなんか食べ方もったいなかったかなー。
で、500円分買うと、高知の大人気ゆるキャラ「カツオ人間」のハガキをプレゼント!というので、2枚もらってきました。種類結構ありました。

切れ目をこっち向けてるとグロ怖いんですよ、彼wwwww
そんなこんなで…ご当地の美味しいものは全部うまい!!
東京はうまいもんなんかなんもない!!くそー!!wwwww
PR