9月にいろいろ料理したり食べたりしたやつ、まとめ日記です。

友達から急に、大変においしそうな、良きレストラン(形態としてはビストロ?)に誘われました。
その友達は鴨肉とオニオングラタンスープが好きなんですが、その良きお店の9月の限定料理が鴨だった事と、通常メニューの中にオニオングラタンスープがあったので、はっはーんこれが食べたいのね!と思い、私も最近ついぞきちんとしたお料理を食べてないなあと思って、いこういこうとノリノリになりました。
さてその、9月の限定料理というのが、「鴨胸肉のロースト イチジクと蕪のグラッセ」だそうです。
ほほう…イチジク…イチジク?
今、家にイチジクがあるではないか。
ということで、「勝手に妄想した鴨肉ローストイチジクと蕪のグラッセを作って、こたえ合わせを店にしにいく」という遊びをすることにしました。
あと、塩ヨーグルトというのを教えてもらったので無駄に作ってみた話などです。
折りたたんでおりますので、お暇でしたら。
ちなみにタイトルは分かりにくいかもしれませんが、「アヒルと鴨のコインロッカー」を変形したつもり…
拍手&コメントありがとうございます!
・ねこさん、コメントありがとうございます〜!あそこのフード理論感ったらないっすよね!!だんごはほんとに拾わないし何も言わない!2度見たから間違いないです!!wwww
[0回]
「鴨胸肉のロースト イチジクと蕪のグラッセ」に関して分かる事と言ったら、HPにある写真と、説明書きだけです。
「鴨の旨みが詰まった胸肉を、ゆっくり火にかけ、肉汁を何度も何度も肉の上にかけ戻してやりながら焼き上げます。」
「甘味とスパイスを利かせた鴨ソースをまとわせ、ローストする」
これがこの料理の作り方で分かる全情報です。
写真を見ると鴨肉と、ごろごろしたほぼそのままの形状のイチジクと蕪がいるだけ。
茶色いソースが下に溜まっています…むむむむむ。
まず、言っておきますけどね!!!鴨肉なんかねーですよ!!もちろん!!
華麗に普通の鶏肉にスイッチ。
…ってあれ?今思ったけど胸肉っつってんのにもも肉にしちゃった!…まあいいでしょう…
もはや鶏の種類が違うんですから関係ないです。うん。
グラッセっつうんだからグラッセなんでしょ?ということで、蕪とイチジクをグラッセにすることにします。
グラッセ?ってなんだっけ?
「「グラッセ」とは - 煮汁を煮つめるなどして材料につやをつけることを意味する、フランス料理の調理法。 野菜などにバターを入れて甘く煮つめてつやを出す例が一般的。 」
だそうです。バターな!!

お店の画像だと丸のまんまだったけど、さすがにちょっと切ってみました。
で、これに、

クックパッド先生のにんじんのグラッセの作り方を真似て、水、砂糖、コンソメを入れて煮て、最後にバターを入れました。これでなんとなくグラッセ的なものを作ったつもり!

塩胡椒しておいた鶏肉をロースト、が面倒くさいのでフライパンで皮側から焼いて(脂が出るかなと思って)なんかわからないけどグラッセ的なものを一緒にフライパンに入れて煮詰めてみました。
「スパイスを利かせた」というスパイスがよくわからなかったので、胡椒もスパイスだろ!ていう感じで。

できたー!得意のマッシュポテトも添えました。
いや、うまいですよ全然。これはこういうものとして普通に。
イチジクってもともと凄い好きで、身内からもらったりするんですけど、生ハムのせて食べたりするので、しょっぱいものと相性いいなと思っていたので、これはこれでした。うむ。
ちょっとバターが多くなってしまったので、もっと減らしたらさらに良しな感じでした。
で、お店に行ってきましたーよ。

全然CHIGEEEEEEEEEEEEEEE
いやさ、もうさ、鴨肉パワーが半端なくてwwwwww
鴨肉じゃない時点で違うものだわwwwwwww
あと、ローストっつってんだからオーブンでローストしろよお前って話でしたねwwwwww
いやもう、大変おいしゅうございました!!当たり前ですけど!一つ☆持ってるお店なんですって後で知りましたよ!
いちじくは輪切り、蕪は二つに切ってほんとに煮詰めてる感じしたね〜美味しかった!
スパイスというのは、カレー的な、ターメリック?みたいのがほんのり入ってました。絶妙に合うなあ!
ちなみに、おフランスではいちじくと蕪と鴨は日本人が鴨とネギを思うくらい定番らしいです。
今度イチジクあるときは安い鴨買ってこよー。
ちなみに、オニオングラタンスープも絶品でした!!

あと、某靴下先生が塩ヨーグルト!!!と絶叫されていたので、興味が湧いて作ってみました。

要はあれですね、水切りヨーグルトに塩をいれるという。
それを糠床的にして肉とか漬けて焼くとうまいんですね。
カレーに水切りヨーグルトというのを教えていただいた時も、そのヨーグルトに鶏肉を漬けておいて、カレーに入れるみたいなやつだったので、雰囲気はなんとなくわかります。
でもあれってチーズっぽくなりますよね?すごい爽やかなクリームチーズみたいっていうか。
なので、

コールスロー的?に千切りキャベツに、ドレッシングと緑のタバスコ(赤より辛くなくて酸っぱい)と胡椒と一緒に和えてみました。うん、うまいです。
あとその日家にアボカドがあったので、

アボカドと和えてみました。ちょっと多かったですけど、これに茹でエビとか入れたら美味しいんじゃないでしょうか!!

それでもまだ余ったので、ナスのトマトパスタを作って上に乗っけました。
和えると、トマトクリームパスタとして大変美味しかったですよ!!生クリームよりさっぱりしてていいと思います。
なんか珍しい食べ方は一切してないけど美味しかったな〜!
あ、この箸置き…カトラリーレストとかいうんすか?(調べた)かわいいでしょううさぎさんですよ!
もらいものです。かわいいでしょう!!ほぼ使ってないからこういう写真を撮る時に使う!
あと、どうでもいいんですが神楽坂をぶらついてたら、和菓子屋さんで3色のうさぎさんモナカを見つけて、よろこびいさんで買って来たんですけど、
去年の正月に近所で買ったうさぎのモナカと形一緒だ!!これって、型が同じなのかな〜、それとも業務用のモナカ自体が売ってるのかしら??
ちなみに、白あん、こしあん、ゆずあん…かなんかでした。美味しかったです。
そんなこんなで9月も終わり!!
来月は大忙しですよ〜〜〜ポリンキー描き終わるといいなあ!!
PR