忍者ブログ
うん・・たしかに せいいきを おかすことは つらい・・・
2025 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • プロフィール
    HN:脱兎
    HP:兎角 -TOKAKU-
    自己紹介:
    ファイアーエムブレムの絵を描いたりサイトをやったりしています。
    うさぎとゲームが三度の飯の次くらいに好きです。
    FEの世界観を愛しています。
    映画と本が好きです。
    千葉県民
    いい歳(ファミコン世代)

    手書きブログ
    ミニチュア日本
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    最近野菜がどさっと身内から送られてきて、その処理に追われているのですが。

    中に、さやいんげんが入っていました。

    たくさん野菜がある中で、私の中でさやいんげんというやつのポジションが大変微妙です。
    別に全然嫌いじゃないです。入ってれば食べるし。
    前に友達にもぎたてみたいに新鮮なやついっぱい貰った時も美味しく食べたし。
    ただその時にも、ぼんやり思っていたんですけど、さやいんげんて、謎のポジションにいませんか?
    大好物の方には申し訳ないんですけども。
    言わば、煮物なら「彩り」要員だったりしませんか。煮物の一部としてあいつは、芋や人参ほど存在意義があるのでしょうか!?(バンバン)
    ただ、その中にあってたぶんあいつが主役を張ってるのは、胡麻和えですよね…。
    これですよ。私、胡麻和えが苦手なんですよ。いんげんのせいっていうより胡麻和えの味ですね。
    たぶん実家で親に鬼のごとく食わされたせいのような気もします。

    あと、さやいんげんにしてもさやえんどうにしても、ああいう鞘系のやつらに共通する、「下処理問題」があるじゃないですか!
    ただ食卓に登ってるだけなら別に全く文句ないですが、自分でやるとなるとかなりげんなりする、あれ!
    母子が会話するきっかけになったりする時よく下処理してるあれですよ!!

    1343270975462430.png

    みたいなねwwww ありがちな感じのあるじゃないですか。
    あの下処理しないとどうなるんですかね?いうてもさすがにヘタ取らずに食べようとは思いませんけど…
    あの手間も面倒くさいじゃないですか。

    ということで、私は考えたいのです。
    「鞘系豆が、むむっこいつでなければいかん!と思わせる、胡麻和え以外の料理」を!

    というわけでちょびっと作ってみた話を折り畳んで。
     
    拍手ありがとうございました!
     
     
     

    拍手[0回]

     
     
     
     
    前に友達から貰った時はたぶんすごい素直に煮物にして食べたんだったかなぁ…?
    忘れてしまいましたが。
    今回はちょっと飛び道具的に、カレーでいこうと思います。
    豚肉とさやいんげんのカレーっす。それとタマネギしか入ってない感じで!!

    今日のカレーはごはんじゃなくてイモのみを添えて食べるイメージです。
    マッシュポテトが凄く好きなのでマッシュを作ります。タモさんカレー美味しいですよね。

    ingen01.jpg

    旨味が抜けるとかいろいろあるかもですが熱いイモから皮をはぐのが嫌いなので先に剥いてただ茹でてます。
    そのスキにカレーを。
    死んだ目でいんげんのヘタとしっぽを取りました。

    ingen02.jpg

    なにこの量wwww

    ingen03.jpg

    適当に茹でました。
    そんな間にイモに火が通ったので、

    ingen04.jpg

    マーッシュ!

    ingen05.jpg

    カレーと共に食べるには量が多いので、半分をポテサラに。お弁当に入れようかなと。
    塩いれすぎてしょっぱいので、お酒のつまみにもいいかもっす
    とりあえず今日は食べない。

    ingen06.jpg

    さてカレーを作ります。ニンニクを炒めて…

    ingen07.jpg

    タマネギを投入して炒めました

    ingen08.jpg

    あんまり本気でやる気が無いので適当に炒まったところで豚肉を投入

    ingen09.jpg

    豚肉の色が変わってから、白ワイン、トマト缶、コンソメ、塩、ローリエを投入しました。
    もはやこの段階でうまいトマトスープです。

    ingen10.jpg

    ここでさやいんげんを投入!でも全体の半分量!さすがにこれ以上は多すぎ!

    ingen11.jpg

    ここでカレーを投入。
    今うちにあるのがこのインディアンのカレー粉しかなくてですね、こやつ大変辛いし美味しいのですが、問題は実に純粋な意味でのカレー粉なので、旨味というか、塩味とかってものが皆無なんですよ。
    買った時はそんなこととは知らず。どばっと入れた上に味がなくて死ぬかと思いました。
    なので、トマトスープの段階で充分食べられる状態にしておかないといかんのですよ。

    ingen12.jpg

    カレー粉投入ー!!!突然カレーになったぞ!!ヨーグルトがあれば良かったなぁ。
    これでしばらく煮ておきましょう。


    さてそのスキに、残り半分のさやいんげんの身の振り方を考えてやらねばなりません。
    某AKさんから、豚肉との炒め煮おいしいよ!といわれていたのです。
    単純に煮物は作ったかもだけど炒め煮って作ったことないかもー!と思ったので、それも作ってみたいと思います。
    家にアホほど豚肉ストックがある状態がいいか悪いかわかりませんが!

    ingen13.jpg

    サラダ油をたらしてチューブのすりおろしショウガを入れ、豚肉を炒めて色が変わったらいんげんを投入。
    炒め煮だけに炒めます。

    ingen14.jpg

    ざっと炒まったら、具にひたひたの水、みりん、酒、砂糖、醤油を、死ぬほどいい加減に入れました。
    ぐつぐつ!

    ingen15.jpg

    フタせずにぐつぐつさせ続けて、煮詰まっていく間かきまぜつつ待って、汁がほとんどなくなったところで完成でーす〜!
    つまみ食いましたけど、うめえっす!!!甘じょっぱい感じがたまんねっすね!!
    これもお弁当用〜。


    さて、カレーも美味しそうに煮えたので、煮えたかどうだか食べてみよう。
    むしゃ、むしゃ、むしゃ。

    ingen16.jpg

    うめえええ!!!ていうかトマト煮って感じでうめえ!!それっていいのかな!!

    ちなみに、さやいんげんが主役をはってたかという話ですが。
    炒め煮は、茹でてから炒め煮してるので若干火を通しすぎたような気もしなくもないですが、豚肉と相性がいいせいかわりといい感じだった気がします。
    カレーの方は、具が薄い豚肉といんげんとたまねぎしかなかったわりには食べてる感があったのはいんげんの肉厚な感じのおかげだと思うのでアリかもしれません、ただ、別にいんげんでなきゃだめかって言われると微妙っちゃ微妙かもでしたね。
    主役だったろうか?いい味の準主役ってくらいかな。そういう器なのかしら、いんげんって…
    (自分の料理の腕を棚に上げていんげんのせいに)

    ま、でもやっぱり大量に消費するためには煮るのがいいかもしれませんね。
    大量にってことは大量に下処理するわけですけど。



    さて、全く関係ないのですが、覚醒は子世代の会話を見たくてずっとレベル上げみたいなことばっかやってますが、アズールとブレディの会話で、ブレディが女の子にモテた!という理由として、

    ingen17.jpg

    完全に、公式に見透かされてました!!!
    うん、私はワルぶってるけど雨に濡れた子犬に傘を差し出すような男の子が好きなんだよおおお!!!
    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    暑中お見舞い申し上げます HOME 「子供騙し」の矜持
    Copyright © 兎角ブログ(改) All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]