忍者ブログ
うん・・たしかに せいいきを おかすことは つらい・・・
2025 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • プロフィール
    HN:脱兎
    HP:兎角 -TOKAKU-
    自己紹介:
    ファイアーエムブレムの絵を描いたりサイトをやったりしています。
    うさぎとゲームが三度の飯の次くらいに好きです。
    FEの世界観を愛しています。
    映画と本が好きです。
    千葉県民
    いい歳(ファミコン世代)

    手書きブログ
    ミニチュア日本
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    たんじょうびがあったので、いろいろもらう機会がありました。

    ↓某やすね先生はよく誕生日覚えててくれたなう。
    ドロシーの線画をくれたので色塗ってみました!萌え~。
    勝手にサウル足しました。
    やすね先生ありがとうございました!!



    一番下にグレッグルがいるんですよ!かわいいな~
    私グレッグル大好きなんですよ~新しい黒白にグレッグルはいるのかしら?


    あと、身内から何がほしいか聞かれたのでこの画集をリクエスト。
    だってビレッジバンガードに売ってたの見た時すっごい高くてナチュラル歯ぎしりしたから!

    ヘンリー・ダーガー 非現実の王国でヘンリー・ダーガー 非現実の王国で
    (2000/05)
    ジョン・M. マグレガー

    商品詳細を見る

    最近この人のことを知って、すごく衝撃を受けたのです。
    ちょっと前に影響受けたリストとかやってましたけど、人はコミュニティで生活している限り「良いアート」の洗礼を受けて育ちますよね。学校でも教わるし、良い・売れている芸術は手に入り易いし。
    そういう他者の恣意的な影響が極力ない状態で生み出されたアートこそ本当のアートだ、みたいのが「アウトサイダーアート」というのですが、それの有名な人だそうです。
    彼は隣人や大家などほとんどの人とコミュニケーションを取らずに生活していて、1892年から1973年まで生きた人。軽い知的障害を疑われ施設にいたこともあり(実際はそうではなかった)、大人になってからは病院の清掃員をしていた人で、それ以上の何者でも無く、病気になり最後は救貧院で亡くなりますが、救貧院に入院する際、大家に、家のものはすべて処分してほしいと言っており、そのつもりで部屋に入った大家は、そこで大量の彼の著作を目の当たりにして驚愕した、という経緯で、ダーガーの著作『非現実の王国で』は発見されました。

    まだちゃんと読めてないんですけど、「ヴィヴィアン・ガールズ」という少女達の戦争物語で、きわめてカラフルで童話のようなタッチでありながら、内臓ドロドロのグロシーンも容赦なく出てきて、なにしろ一番にこのダーガーの世界観の異質さを際立たせているのが、ヴィヴィアン・ガールズたちはみんな男性器をつけているってことです。「女性と関わりをほとんど持たなかったために男女の差異を知らなかった」説や「戦うために男性器をつけている」説などあるらしいですが、なんにせよ、カラフルで可愛らしい画風にいきなりのωはギョッとするものがあります。

    ここにヘンリーダーガーについて詳しく載ってます。ご興味があれば。



    今度、ちょっと船に乗る用事がありまして、船酔いが怖いもので何かしないとと思っているのですが、高校になって電車通学になるまで、ほんとに乗り物酔いが酷く、学校の遠足とかの時はほとほと困ったものでした。
    で、自分でいろいろ探して、これにたどり着きました。

    梅ぼし純 24粒 (5入り)梅ぼし純 24粒 (5入り)
    ()
    アサヒフードアンドヘルスケア

    商品詳細を見る

    アルミパックに4つづつ?くらいがパッケージされた、乾燥梅を凝縮したような錠剤?
    ものすっっっごい酸っぱいんですけど、これ舐めてると酔わないんですよ!!
    梅干しはもともと乗り物酔いに効くらしいんですけど。
    で、久々にこれを買いたいなーと思ったら!売ってないんですよどこにも!!
    昔は駅には必ず売ってたんですけど、今駅で売ってる梅といえば男梅くらいのもんですよ!
    ちょーー!!!って慌てて、アマゾンでようやく発見。
    しかし5箱。しばらく困らないな、そんなに乗り物にも乗らないけどさ…!

    ちなみにこの話を友達にしたんですが
    だ「っていうわけで、これ買ったんだよね」
    友「え、なんていう商品?」
    だ「梅ぼし純。」
    友「…梅干しアーティストの?」
    だ「は????」
    友「キャンドルジュン的な。」
    って言われて笑いました。
    梅干しアーティストの梅ぼし純先生は広末涼子じゃなくて谷亮子と結婚します!


    拍手ありがとうございます!!!

    拍手[0回]

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    珍しく寝覚めの良い土曜日 HOME きのこのおうさま
    Copyright © 兎角ブログ(改) All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]