忍者ブログ
うん・・たしかに せいいきを おかすことは つらい・・・
2025 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • プロフィール
    HN:脱兎
    HP:兎角 -TOKAKU-
    自己紹介:
    ファイアーエムブレムの絵を描いたりサイトをやったりしています。
    うさぎとゲームが三度の飯の次くらいに好きです。
    FEの世界観を愛しています。
    映画と本が好きです。
    千葉県民
    いい歳(ファミコン世代)

    手書きブログ
    ミニチュア日本
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    なんか流れで長野と新潟に行ってきました。
    自動車に乗り馴れないのでちょっと酔うとか怖いとかありましたが、概ね楽しかったです。
    その写真とかこまごま、折りたたんで。

    あと、家にコロちゃんとチンプイが来ました!
    等身大だYO!
    置く所がなくて、汚れるのもいやなのでビニールに入れて高いところに今は置いてあります。
    あ、ちなみに等身大?コピーロボットも一緒にいます。
    (ちょっと前にあったローソンの藤子不二雄フェアの時に注文したやつです。)
    等身大がどのくらいかというと、↓のチンプイの前にあるのが、サッポロ一番塩ラーメンのカップです。いわゆる日清カップヌードルの、BIGのと同じくらいの大きさです。
    コロちゃんでかいよ!!!!

    P9120644.jpg

    「この家には…奇天烈斎さまも、キテレツもいないなり。…阿呆しかいないなり!!」

    あ、ちなみに新潟の旅は、

    P9110494.jpg

    カニ注意。

    拍手ありがとうございます!!

    拍手[0回]

     

    今回の旅は、カメラを2台持って出掛ける旅なのでした。
    一台は、いつものオリンパスのデジタル一眼。もう一台は、バカカメラです。

    HOLGA ホルガスターターキット カラーフラッシュ レッドカラー[HX532]HOLGA ホルガスターターキット カラーフラッシュ レッドカラー[HX532]
    ()
    不明

    商品詳細を見る

    赤い!というだけで買ったのですが、なかなか味のある写真が取れるので挑戦。
    しかし…きょうびフィルムなんですよ!!しかもあの35mmという普通のサイズのフィルムじゃなくて、120mmという正方形の写真が撮れるやつなんです!
    あと、自分でフィルムを巻いて送るので、二重撮り(一つのコマに重ね撮りする)できるのです!
    しかしなかなか癖があるので…という話は、また現像が出来てきたらすることにします。


    先日、某すしえさんと某すけそうさんと一緒にお食事…というより飲酒?をする機会に恵まれまして、楽しくおしゃべりしておったわけですが、すしえさんも結構キャラ好き…とお見受けしたのですが、「なんかリンゴ被ってるクマしらない?」と聞いたら知らない、とおっしゃっていて、あれどこのキャラだっけなぁ…と思ったら、長野駅ついたらいきなりいましたよ!!
    ゆるキャラとかからしたらかなりのクオリティ。
    「アルクマくん」でした。

    P9110482.jpg

    アルクマくんの体重。りんご70個分。…重ぇ!!!
    キティちゃんがりんご3個分ていうのからしても、アルクマでけえ!!!!


    朝イチの新幹線でついて速攻で一路新潟へ。
    私が水族館に行きたい!と言ったからなのですが。
    着いたのは上越市立水族博物館。
    規模は、まあ…アットホームといいましょうか、80年代ぽいといいましょうか…

    P9110556.jpg

    P9110542.jpg

    P9110571.jpg

    ペンギンとゴマフアザラシがいる水槽が凄く気持ち良さそげで良いのですよ~
    数年前に、立ち泳ぎするアザラシがいるっていうニュースになった水族館だそうで。
    あいつかな?というアザラシはいましたが、あんまり立ってはいませんでした。


    さて、お腹すいたからご飯を食べにいくぞ!と車で、新潟の背中をなぞっていくような海岸線ルートを爆走。
    なんとなく、私の見慣れた太平洋とは違う感じ…濃いめ?っていうのかな。


    大きな地図で見る

    マリンドリーム能生という道の駅?に連れて行かれました。
    とにかく凄い凄い、と言われるので、何が凄いのか尋ねると、「かに横丁みたいのがある」「かにをタダで配っている」「買わなくてもいいくらいお腹いっぱいになる」「かにが安い」とのこと。
    …は?
    と、思ったら嘘偽りなく、ほんとにその通りでした!

    P9110585.jpg

    ↑ここにずらりと並んでいるカニ屋さんが、カニの茹でたやつを売っているのですが、前を通るととにかく呼び止められて「はいおねえちゃんカニ!食べて!ほら美味しいよ!」と言われるのです。
    無造作にベロンとでかい足の身をくれます。
    全部の店を通り過ぎて全部の店から足を1、2本もらって食べた後(すでに1匹分の足くらい食べている)、一番太い足を試食させてくれていたお店に決めて、カニを買うことに。

    kani2.jpg

    どーーーん!!!!!山盛りのカニ!ちなみに全部の店がこの感じでカニを盛っています。
    たぶん全部ズワイガニです。私は食べ易さでズワイガニ好きなのでたまらんです!

    kani1.jpg

    結局3杯買おうとして、オマケしてくれないの~と同行者が聞いたら、あ、いいよといって安いやつを1匹くれたので合計4杯。これで5000円。高い?安い?いや安いよね!!!こんなに普通買うかは知らないけど!!
    で、これをカニ横丁の横にあるベンチで、みんなで食べます。
    たくさんの人がモッシャモシャかにを食べているので凄い面白い図。
    こんだけカニ食べてると、カニを祖末に扱うようになっていく自分が面白いです。
    ちょっとばかし身がついてても捨てますもん。

    カニを堪能した後、さらにお昼にイクラ丼を食べたりして、海産物を売ってる店を流して見てました。

    P9110594.jpg

    このすけそうたら高い!けどもしかしたらタラコがいるのかな?
    すごいでっかくて綺麗でしたよ~。

    P9110601.jpg

    このイカも一杯1200円。高い!けど、模様が綺麗!!!感動した。


    朝イチから動いて、この頃午後3時すぎ。
    すこーし雲が出てきたかなぁ、という日の傾いた海がキレイ。

    P9110606.jpg

    P9110610.jpg

    長野に戻ってきた頃には夕暮れ。
    あ~~もう、秋の雲だなぁ~~!


    おまけ。

    P9120627.jpg

    カエルかわいい。久々に見ました。


    P9120630.jpg

    トンボだあ!千葉じゃさっぱり見なくなったなー。



    あと、全く関係ないのですが、長野新幹線から見えたこの建物。

    negi2.jpg

    不思議なドーム型…。鳥山明が描きそうな感じだぜ…!!と思ってよく横の煙突を見たら、

    negi1.jpg

    「ネギの里 ふかや」

    あ、深谷葱!?あれはそうか…!ネギの隠れ里の王宮の宮殿だったのか!
    とドラクエ脳をフル回転させてこういう図を想像しました。

    1284433248221416.png

    今調べたら、深谷グリーンパークというところだそうです。
    ネギ族いないじゃん!!!
    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    色塗りさせてください!の巻その5 HOME 千葉県民!
    Copyright © 兎角ブログ(改) All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]