先日、某すけそうさんから桃をいただきました!!
ていうかクレクレ厨でもぎ取ってきたと言っても過言ではない!!
お優しいのでたくさん下さったので、前から作ってみたかった桃の冷製パスタを作ったよ。

桃をパスタに!?ていう感じだと思うんですが、これが妙に合うんですよ。
前に、友達から「桃の時期にしか出ない桃のパスタっていうメニューがあるから、一度食べにいかない!?」と誘われて、丸の内の結構値の張るイタリアンに行ったら、うまい!けど高い!!って感じだったので、自分で作ってみたいなと思ってはいたんですが、ちょうど桃を桃の時期に頂けるという幸せにあやかったので、やってみましたよ!
ちなみにメイン料理じゃなくて、どちらかというと前菜です。ワインによく合います!
以下、折りたたんで料理過程。いつもすいません。
拍手いつもありがとうございます!!
[0回]
毎度毎度、レシピはクックパッドです。
しかし全世界のすべての料理の作り方が載っているのか?クックパッドって。
2~3人分作っております。
まずはすけそうさんに頂いた桃を剥きます。

たぶん、ちょっと熟れる前くらいのが合うかも?とも思いますが、ちょっと包丁を入れるとするする剥けるくらい熟れてる桃でも全然問題ありません。糖度は低い方がおいしいのかも?
トマトは、ホントは大きいトマトとプチトマトと2種類用意せいと書かれていましたが面倒くさいのでそんなことはしません。小さいトマト2個あれば充分。
これを湯剥きします。ざっくり湯剥き。

横にまっぷたつに切って、中のタネをほじくって出して捨てます。
桃の1/4くらいと、トマトも全体量の1/4程度を、ひとくち大にざっくり切って、レモン汁を和えます。

レモンを買ってなかったのでポッカレモンを適当に。充分です。
で、キンキンに冷やしておきます。短時間なら冷凍庫でもいいくらい。
残りの桃とトマトを細かく切って、鍋に投入~

ここに、おろしニンニク(私は得意のチューブニンニク投入)、塩、コショウを入れて、実を潰す感じで煮ます。
ほんとは、ニンニク加えて煮る前に漉すのが正しいらしいです。でもそんな面倒くさいことはしない!
これで味付けは全部決まってしまうので、割と濃いめの味付けでガッと。
10分くらいか、適当に煮ます。
煮たやつの粗熱を取って、オリーブオイルを大さじ1くらい入れて混ぜ、冷やします。

桃があんまり潰れない。でも別にいい。
冷蔵庫で、これまたヒエヒエになる感じで冷やす。これで放置。ここまでが下ごしらえ。
で、食べる段階になったらパスタを茹でます。
私の大好物、天使の髪の毛ことカッペリーニ~

冷製パスタといえばこれだよね!1mmないんでしたっけね直径が。

茹でます。すぐゆであがります。パスタ投入して再度沸騰したらだいたい茹だってる。
で、ザルにあげたらパスタですけど水洗いします。氷とか入れてキンキンにするものいいです。
冷やしておいたソースにパスタを投入~!

ちょっとトマトが多くてソースが余りました。
で、盛りつけ。

レモンに和えておいた桃とトマトを上にのせて、いただきまーす。
桃の甘みより、桃の風味を感じるトマトパスタって感じでしょうか。
ニンニク効かせて、味を濃くするのが美味しいです!
すけそうさん桃ありがとうございますー!!
PR