忍者ブログ
うん・・たしかに せいいきを おかすことは つらい・・・
2025 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • プロフィール
    HN:脱兎
    HP:兎角 -TOKAKU-
    自己紹介:
    ファイアーエムブレムの絵を描いたりサイトをやったりしています。
    うさぎとゲームが三度の飯の次くらいに好きです。
    FEの世界観を愛しています。
    映画と本が好きです。
    千葉県民
    いい歳(ファミコン世代)

    手書きブログ
    ミニチュア日本
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    今日はロイ様の日ですよ!!と教えてもらったのでロイを描きました~

    127535313406235.png

    去年は結局気づけずに、6月11日にロイ様を祝ったので、今年はちゃんと1日に祝えてよかった!
    某やすねさんどうもありがとう!
    しかし私の描くロイとウォルトはなんか変だと思う。特にウォルトが異常。


    拍手&コメント、ありがとうございます!

    ・れいさん、こちらにも御丁寧にコメントどうもありがとうございます!常に何かネタはないかと飢えている状態なので逆に助かりました!ハートもたくさんいただけて、評判良かったみたいでほっとしております!ちょっと雑すぎたなあと個人的には反省もしているのですが…。セーラの支援会話はちょっと反則なくらい良い設定だなあと思っていたので、いつかは描きたいと思っていた話ではありました!ちなみに私はしょっちゅう死にたい死にたいと口にしておりますが(笑)むっ、来週のあのドラマの続きを見ないと死ねない!とか言って小さい中間目標を立ててなんとか乗り切っております。そんなのでもいいから、前向きに暮らすのがいいんじゃないかなあと思ったり。
    ぐだぐだしたブログですが、おくちに合ううちは是非また遊びに来ていただけたらと思います!ペンタブ、慣れたらなかなか手放せませんよ!どうもありがとうございました!

    ・DMさん、コメントありがとうございます!世の中には「積ん読」という言葉があるわけですから、きっと読書したくて買って置いて読んでない人がたくさんいるのは間違いないですよね!本屋さんに行くと、自分の興味ある分野ですら信じられない量があって、ほんと途方に暮れますね~。小学校の図書館は読み尽くしたい野望に駆られたこともあったような気がしますが…。私たちの昔(が若干近いと想像して!)は図書館のホームズやルパンや20面相が流行ったような気がしませんか?みんな読んでた気がします。あ、私はまんだらけの「記憶」という古本屋さんで、今怪盗ルパンの図書館にあったハードカバーのやつをジリジリと集めています!でもでかいので場所とって仕方ないですけど!水木漫画は文学ですよぉー、イラストレーションに徹した妖怪大辞典みたいなやつより、絵が怖くなくて良いのですが…河童の三平あたり、激しく押しておきます!!あと、映画の「世にも不幸せな物語」もオススメですので、リストの下のほうにまた、ぜひ!!

    以下、頭のおかしいウォルトなどのまんが。

    拍手[0回]

     
    1275357932215933.png

    1275358312013893.png

    1275359249403285.png

    1275359765407549.png

    1275360233512372.png

    1275360686880613.png

    1275361118408217.png

    1275361184899101.png

    1275365331402786.png
    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ゴーストトリック! HOME 世にも不幸せな私の読書
    Copyright © 兎角ブログ(改) All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]