忍者ブログ
うん・・たしかに せいいきを おかすことは つらい・・・
2025 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • プロフィール
    HN:脱兎
    HP:兎角 -TOKAKU-
    自己紹介:
    ファイアーエムブレムの絵を描いたりサイトをやったりしています。
    うさぎとゲームが三度の飯の次くらいに好きです。
    FEの世界観を愛しています。
    映画と本が好きです。
    千葉県民
    いい歳(ファミコン世代)

    手書きブログ
    ミニチュア日本
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    うそ…うそよね、終わってなんか…いない…よね…!!
    あれえーおかしいなあ。もう終わっちゃったらしいですねGWって。
    しかも土曜日出勤だし…と思っていたら、所用が出来たのでざっくりと有休取ってみました。
    お酒をいっぱい飲むような予感がするので行くまえにぎゅうにゅうをのもう。

    さあ鳥さん企画をがんばらねば!!と思っていたのですが今日も今日とてなんか無駄に気合いを入れるための別作業をしてしまいました。
    それってなに。結局サボってるよね!?っていう。
    1273109542112127.png

    1273110019461784.png

    1273110321459774.png

    藤子不二雄A著、まんが道より抜粋でございます。
    まんが道 (13) (中公文庫―コミック版)まんが道 (13) (中公文庫―コミック版)
    (1996/12)
    藤子 不二雄A

    商品詳細を見る

    私はまんが道は教科書に載せるべき作品だと思うんです。
    っていうか、全国民の義務にすべきだと思うんです。
    まんが道読んで社会人になった人が努力をしないわけがないと思うんです。
    新社会人にまんが道の読書感想文を書かせればいいと思うの。カリカリカリカリ。

    そして某寿司江さんが素敵企画を立ち上げたのですわ!!
    生足まどうしで20コメ!」ですって。な、なんというドキワク企画…!!
    早く20コメ埋まってしまえばいい!!そして早くホフホフさせて下さい皆さん!!
    喜び勇んでトップバッターを飾りました。喜びすぎです。

    1273128878731284.png

    拍手&コメント、ありがとうございます!!本に反応して下さる方が多くて泣けました!!
    あ、あんな長ったらしい文章だったのに…ありがとうございます!
    いつもは折り畳まないのですが、折り畳んでお返事させていただきます!!
    GW前にいただいていたのにお返事が遅くなってしまって申し訳ありません!!
     

    拍手[0回]

     
    そういえば、例の時代小説を読み進めていたんですが、よくあるトリックで「ぬか床に重要なものを隠す」っていうのがあると思うんですけど、主人公がその家の娘と一緒に証拠を探すんですが見つからず、娘が「先日殺された父が、5年前に無くなった兄から受け継いで作っていた漬け物とお酒をお出ししますね」とか言ってぬか床を出してくると、主人公が「そこだ!」なんつって手を突っ込むんです。
    そしたら「普段使わなさそうな壺の底の方まで手を突っ込んでみたらあった!」ってなるんです。
    5年前に死んだ兄が隠し、父は知らずに漬け物漬けてたって。
    …え?は?何言ってんの?ぬか床でしょ??
    ぬか床って毎日全部ひっくりかえして空気に触れさせないと腐るでしょ??
    5年前から底の方はほったらかしだったのに、上の方では漬け物漬けてたって??
    おいおいそれ歴史小説云々の前に、常識の問題だってば…。


    ・助惣さん、コメントありがとうございます!
    あ~、そうなんですよね~、読書してクソだった!!と思った瞬間、やり場を探しますよね~。私は少なくとも3人くらいにだらだらまず語ります!最近はこういうブログとかで槍玉にあげるという手で発散しておりますが(笑)
    そう言われてみるとあまり作家さんを新規開拓してないような気がしますね…なんだかんだでガイド的なもの(趣味の合う友達のオススメとか、この○○がスゴイ!とか、本屋大賞とか)に頼って読書の海を泳いでいるような気がします。それも結構外れたりするんですけど。
    スイーツ仕様の本や映画は、スイーツならこの程度で喜ぶだろっていう撒き餌とか方程式とかで作り出されたものなので、多分純粋に創作物として面白さを求めると違うんだろうと思っています…。完全にスイーツ用なのに、どかどか入っていって面白くねーぞ!と声をあげても入っていったお前が悪いっていう…。だから本当は私は、食堂かたつむりを読むべきじゃないんでしょうね(笑)でも、どうやらそういう場面はマゾなので、わざわざ痛そうなものに近寄ってしまう癖があるみたいです!!
    神田森莉さんは初めて読みました!お、おお…すごいっす…!でも振り切っててすごいなあって思いますね~!ちょっと楳図漫画とか思い出しました。あと御茶漬海苔とか?こういう感じにポリシー持って臨んでらっしゃる方はアリだと思うんですけど、食堂かたつむりは完全に、私いいこと言ってるでしょ?っていう、よもや自分が下品な事を書いているというつもりが無いんじゃないかというところが問題ですよね…。
    助惣さんの文章はいつもググッと読まされてしまいます!!楽しかったです、ありがとうございました!

    ・くっしーさん、コメントありがとうございますー!
    おお、ほんとだY県出身でした、食堂かたつむりの人。なんか、ファミリーツリー?とかいう一番最近の著作の本が、田園風景を舞台に語られる小説らしいのですが、アマゾンでの評価によると「作者の描写は観光旅行にきた人間の描写だ」とおっしゃっている人がおり、あら都会の人なのに無理して書いたなさては、と思っていたのですが…単に書けてないだけか??ま、スルー推奨ですねー…変な本を読みたいなと思うくらい気分がどうかしてる時は読むと笑えるかもしれませんが(笑)
    私は一応、こいつは穿って見そうだぞ!と思ったものは、完璧に読んだり見たりした上でこてんぱんに言うというのが好きなんですよね~~(笑)でも時々、まあでもわからんでもないかな、とか、気持ちは汲む、というものもあったりもしますけどね~。ベストセラーになったものなんかは特に、一般大衆が心動かされる作品という事の意味だけは知りたいなと思ったりします。食堂かたつむりはわかりました、単なるマスコミの煽動です(笑)穿ってみるだけだと性格悪い人かもしれないなっていう恐怖から、一応、好奇心とセットで自分の心に置いてます。でも大事ですよね、斜め視点は!!
    携帯小説は…なんだったんでしょうかね、あの文化…。私も面白がって一番最初に流行ったやつ?ディープラブ?でしたっけ、あれは古本屋で一冊100円かなんかで仕入れてきて読みましたけど…ありゃ酷かったなあ~!読書離れをあんなもんで引き止めるくらいならもう本なんか読まなくていいよゆとりwwwって思いました。
    ぜひブログで書いてくださいよ~~!期待してます!っていうかこないだの手ブロの漫画すっごい良かったっす!!萌えたっす!!あとデイジーちゃんは瑛くんと別れてしまうのん??これはくっしーさんの仕掛けたGSを買わせる罠だと思う!!怖い!!

    ・やすねさん、コメントありがとうございます!
    いつもだらだら、今日もだらだら長くてほんとにすいません…。でもほらっ!読書感想文をね!!面白く読ませるっていう、解釈をこう、新しくして皆様にご提案するっていうのは面白いっていうか!!(しどろもどろ)とりあえず、やすねさんもなんか見て面白かったとかクソだったとかwwwあったら是非教えてください!
    そうそう~~~~、任天堂本社すよ!!あ…看板は青い文字なんだ…!!赤じゃないんだ…!!とかむやみに興奮しました!いやあれは叫ばざるを得んすよ~~、テレビゲームを超進化させたすごい方々がおわすところですぞ!!いやさ三十三間堂とかと神々しさとか変わりませんって!ねえ!!時雨殿は見回るところはそんなにないんですけど、ゲーム性だけ異常に高いのがさすがとしか!是非一度行ってらして詣でて来て下さい!
    世界樹は、絵は可愛いんだけど、中身がゴリッゴリのファミコン時代のウィザードリィみたいなゲームなので要注意ですよ!ちょっと洋ゲーの香りがするので、あとマッピングが苦手だと微妙かしら??私はマッピング大好きなのでたまりませんな~!…でもちょっと、懐古厨乙なゲームな気がしてお姉さんは怖いですwww
    ありがとうございました、やすねさんの文章も考えてることも面白すぎるのでぜひ相手して下さいね!!
    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ねんがんの はくちょうを てにいれたぞ! HOME ゲームウォッチと本の話
    Copyright © 兎角ブログ(改) All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]