今日も今日とて漫画を描いていたのですが、なんか長くなりすぎそうでげんなりしてきました。
練りすぎた案はちょっとダメそうだなあ…。テンション下がってきました。
そして手ブロを何も描けずに終わっているのでほんとだめです。
何か描きたいなあ。
土曜日は鎌倉に写真を撮りに行ってきました!

北鎌倉駅から、鎌倉駅まで歩き、鎌倉駅からバスで鎌倉山へ。結構な距離の移動でした!!
より大きな地図で かまくら を表示では鎌倉の旅の話におつきあいいただける方は続きをどうぞ…
拍手ありがとうございます!!!
[0回]
さて、今回は鎌倉のお寺を写真に納めようという旅…というよりトレッキングだったわけですが、時期が悪かったな~。
桜にはやや早く、梅には遅く、あじさいには全く遠いという、なんか惜しい感じだったのですが、私の大好きな木蓮だけはやけに時期だったようで、そこかしこで咲いておりました!それだけは救いです。
↓木蓮はなんか儚いなぁ…。大きな花びらが散るのでなんか物悲しいです。

↓あと、初めて知ったのですが三つ又、というお花がとても可愛かったです。

さて、地図にも書いたのですが北鎌倉駅から鎌倉駅までの間にあるお寺を、なんとか5つ巡りました。
朝7時に東京駅集合で、友達と8時くらいから巡ったのですが、鶴岡八幡宮を見終えた時には13時半!
朝早すぎかな~とか思ってましたけど、全然でした。写真は日が暮れたら終わりだから頑張らないと!

入場料はどこも100~300円取ります。取るけどそれだけ綺麗に整備されたお庭が見れるので相応な感じです。
明月院というところにはうさぎちゃんがいっぱいいて、私好みでした。
↓橋のところにうさぎちゃんがおります。

ここはあじさいが咲く頃に来たらさぞや美しいだろうなあ!!っていう場所です。また来たいな~。
明月院のそばの、あじさい丼とけんちん汁のお店は有名らしいです。おいしかった。これ朝ご飯です。

今回巡った中で一番ハードだったのは、建長寺の奥の半僧坊というところ。

鳥居の奥になんだかやたらと急な階段が続いており、友達に「行く?やめる?」と聞かれたのですが(私はパンフレットも全く読まずに友達に連れられて来ているので何が先にあるのか知らなかった)「そりゃ行くでしょ!!」と全く何の考えもなしにその階段を昇り始めたのですが…

すんげえつらい。なにこれ。ぜえぜえ。と、後悔しつつも登り続けていると…
いきなり視界が開けてどーん!!

て、て、天狗さまじゃあ!!!
なんかすごい量のカラス天狗と、二人の大きな天狗様がおらっしゃる!!
天狗さまかっこええ。

カラス天狗もいいなあ。

さらに天狗様より上に、展望台というところがあって、そこまで昇るのがまた一苦労。
見晴らしは最高でした。駿河湾と町まで見えてねえ。
で、ここまで昇ってこないと買えない、カラス天狗の根付け?を買ってご満悦。かわいい。

鶴岡八幡宮を残した状態で、疲れもピーク。ぐったりしたまま、行きたかったケーキサロンの「鴎林洞」へ。

サバラン?と珈琲すげーうまかったっす!!
鴎林洞はパウンドケーキが有名なのかな?なので、期間限定で売っていた「桜」味のパウンドケーキをゲット!

甘塩っぱくてうめえっす!!中はあずき。上に塩漬けの桜の花。
さてとうとう鶴岡八幡宮へ到着。

桜が結構咲いてました。行く先々のお寺で賽銭を投げては「天気が晴れますように」と祈っていたおかげか、馬鹿みたいに晴れてきました。綺麗な景色だな~。
そして!先日の風で倒れてしまった大銀杏を見に行きましたよ!

左に、倒れた木の切り株を挿し木?っていうんでしょうか、切り株を土に刺して、芽吹くのを待つそうです。
右は倒れる前に生えていたところ。そこの根っこも活かして育ててるそうですねえ。
大銀杏の芽吹きを祈るご署名、というのをやってました。
あと、ぼたん庭園というのを有料で公開していたので、写真を撮りに入園。
ぼたんって美しいなあ…!!すごくたくさんあって、でも千差万別でした。いろんな種類があるんだなあ!
私が一番好きだったぼたんはこれ。↓

花も綺麗なんだけど、葉っぱの形と色も綺麗で。あわ~~い。可憐だなあ。
立てば芍薬、座れば牡丹、ですもんね。
で、鶴岡八幡宮を出てから鎌倉駅からバスでまず鎌倉大仏へ。
見飽きた感と、観光客の多さにさらりと終了。
で、その後バスに乗ってさらに鎌倉山へ。バス乗り間違えて大変だったんですが、なんとか目的地へ。
擂亭、というおそば屋さんがありまして、山の上のお庭を見ながら、古い和洋折衷な建物で、すんごい美味しいおそばを食べられるという素敵なところなんですよ~~~あ、今度アド街ック天国に出るらしいですよ。
ここのおそばはホントにうまい~~~

そして景色も絶景。竹林とかもあってすごく素敵。
奥に駿河湾がキラキラ光ってて感動しました!

そしてぐったり帰宅。長い一日でございました…。
せっかく綺麗なぼたんをたくさん撮ったので、手ブロで描いてみたいなあとか思ったり。