忍者ブログ
うん・・たしかに せいいきを おかすことは つらい・・・
2025 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • プロフィール
    HN:脱兎
    HP:兎角 -TOKAKU-
    自己紹介:
    ファイアーエムブレムの絵を描いたりサイトをやったりしています。
    うさぎとゲームが三度の飯の次くらいに好きです。
    FEの世界観を愛しています。
    映画と本が好きです。
    千葉県民
    いい歳(ファミコン世代)

    手書きブログ
    ミニチュア日本
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    今日一日過ごして、おうふこれはとんでもない過密な仕事量だぞと気がつきました。
    来月あたまちょっとまで、手ブロもブログも更新できないかもしれません。
    あああ。毎日絵描いて遊んで暮らしたいなあ。

    今日は絵も描けずに写真でお茶を濁します


    お茶といえば京都の一保堂茶舗っていう有名なところのお茶が凄く好きでして、デパートなんかによく入っているんですが、私はここの玄米茶がすっごい好きなんです。玄米茶なのにすごくお上品な味でして。
    値段も、玉露とかに比べれば全然安いですから、庶民にも手が出しやすいです。
    お湯の温度で、お茶って味が全然違うんですよね。温度を下げるために、茶碗を何個か用意して、1個目に90℃のお湯→2個目の茶碗に移し替えて80度→3個目で70度、って下げて、70度くらいで入れるといいらしいんですよ。
    甘さが変わりますよね、ぬるいお湯だと。
    あ~京都の一保堂の喫茶室みたいなとこ行ってみたいなあぁ~

    なんか東京駅に、去年の秋頃、万歴龍呼堂っていう東麻布の和食屋さん(ミシュランで星1つ取ったという)の、喫茶室みたいのがあって、そこで飲んだ玉露が忘れられないんですよね~すっごい高かった(3杯飲めて1000円とか)んですけど、ほんとに美味しくて。なんかいいお茶だと出来るという「出がらしの茶葉を食べられる」レベルのいいお茶っ葉で。でもなんか閉店しちゃったのかなー…またやらないかなあ。
    東麻布は怖いので行けません。

    ああ。お茶飲みたくなってきたなあ。

    拍手[0回]

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    やられてしまいました HOME ゼルダ終わったよ!
    Copyright © 兎角ブログ(改) All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]