前回のブログで書いたマインクラフトは絶賛ハマり中です。
ちょっと飽きてやめても、しばらくするとまたモリモリやりたくなってやったりしてます。谷に小規模な橋を掛けて満足げに見たりとか。
ペルソナQは同じ事の繰り返しで若干飽きてきましたが、彼らへの愛だけでなんとか乗り切っております。
そろそろ、ゴジラとるろうに剣心の映画がやるので、映画も観にいったりしたいな〜。
そういえば、ここしばらくずっと、4年前から描いていた聖魔のターナの漫画を完成させました。
某でぃーえむ先生と某AK先生がおだててくださったおかげです!
続き見たいなーなーっと言ってくださって、4年前の書いたプロットのメモも出てきたので、続き描いてみるか〜と思ったんですけど、4年前に描いてた頃より手ぶろの機能が上がってて、色の調子だったり再編集機能がついたりしていたので、すんなり描き終えることができました。
もったいないので、手風呂とぴくしぶにアップしておきました。
閲覧に注意していただきつつ、読んでいただけるととても嬉しいのでよろしくお願いします!
さて今回は、というか今回も、ちょっと出かけた話です。
最近料理記事が減っておりますが、新しいフライパン買ったりして割と楽しいんですけど、写真撮り忘れたりたいしたごはんじゃなかったりしていやはや。
最近ママチャリを買ったので、いつか遠出してやろうと思っていたのですが、急に思い立ってヒマのできた日曜日に出かけてきました。
梅雨明け寸前、とんでもない目に会いました…
お暇でしたら、折り畳んでおりますが目を通していただけると幸いです。
拍手、ありがとうございます!!
[5回]
私の最寄り駅、行徳駅から計算すると、錦糸町まで徒歩で2時間ちょっと。
自転車なら少なくとも半分で行けるんではないか?
というわけで、少し前に記事に書きましたが、大好きなタイ料理屋のタイランドへ行くという計画を立てました。
私のイメージでは、お昼から出て、1時間で行って、1時間で食べて、1時間で帰ってくるという感じで夕方には戻ってこれるって感じだったんですが。
同行者と、イヤホンマイク一体型の小さいやつを持っているので、スカイプで繋ぎながら喋りながらのサイクリングです。アメトーークでバイク芸人の人たちがヘルメットにイヤホンマイクをセットできるのをつけて会話してると言っていたのをヒントにしました。
しかしチャリの速度でぺらぺら喋ってると相当変な人っぽいのでたまに振り返られます。
ルートを見ていただけると分かると思うのですが、常々書いております通り、我が家のあたりとうのは川で分断された独立国家の島のようなところでして、橋をいくつも越えないと東京という隣国に入れません。
見えにくいですが車の向こうに1本目の橋が。家を出てすぐにまず結構急な橋を越えないといけません。
私なんか筋肉がないのですぐに自転車降りて押しちゃうんですけど、下り坂はシューッと楽しいですね。
2本目の橋は1本目の橋のすぐ後にクロスするみたいに伸びています。
わりと自転車で走るにはいいかんじの道です。
雲がなんか厚くて不吉です。でもこの日は曇りの予報で、たまに日が出てこの頃は暑かったんですけどね。
道の奥〜のほうにこのルート一番の難所の橋が見えてきました。
この頃はかんかん照り!!手ぬぐいをほっかむりして走っておりました。
この間歩いて渡った橋の、もうちょっと北上したところの橋!というわけなので中川です。風景が似てますね。
正面にスカイツリーが見えてきました。
錦糸町はスカイツリー近いですからね〜
すご〜く長い橋を渡り終えると東京〜
この橋は、震災の時に帰宅難民で真っ暗な中歩いて渡った橋なので感慨深いです。
東大島神社だったかな?どこも夏祭りでそわそわしています。
この橋渡っちゃいけなかったのに間違えて渡ってしまい、ルート間違えたんですよね〜
それまでは、ストリートビューでだいたい確認してたルートでいけてたんですけど。
なんか下町だな〜っていう風景の街に入ってきました。
ん〜錦糸町が近づいてきたぞ!!
と、思ったらちょっと遠回りの亀戸付近を通るルートになっていた!!
亀戸は錦糸町の隣なんですけども。
あースカイツリーが近づいて来た〜
錦糸町到着〜!うまい棒の看板が目印!!
おお、見た事ある道にきたぞ!!
わ〜〜〜〜〜〜〜!!!タイランドについたぞ〜〜〜〜〜〜!!!!!
ほんとに来れた〜〜〜〜〜すごいーーーー!!!
そしていつものようにトムカーガイ。あいかわらずウマイッ!!
今回はお米をタイもち米にしてみましたが、スープにはやっぱりパラッとしたお米のほうがいいかな?美味しいのは美味しかったです。
このへんはほんとにスカイツリー近いですね。チャリで行けないかなあ。ちょっと無理かな。
あと、気になっていたアジアヤオショーというアジアスーパーに行ってみると、なんかお客さんいっぱいいてびっくりしました。赤いナタデココをおみやげに購入。
さ〜て帰るかな〜と思ったら、ここまでで3時!あれ?予定では家についてる時間だな…?急いで帰ろう…
と思ったら、雨がパラパラ降ってきました!!!やばい!!!小降りの時を見計らってチャリを走らせます…
わー亀戸の駅前には亀がいるんだ!!!羽が生えてるぞ!?
難所の橋のところまで来て、絶望。正面にゲリラ雷雨がばりっばり降ってるのが見えるー!!
あの雨の中に突っ込んでかなきゃいけないのかよおおおお!!!
ざっぱり降られて橋の下で雨宿り。
結局どうなっても雨に濡れるということで、猛ダッシュで濡れて帰りました。
は〜あ、梅雨明けしてから行けばよかったかなあ〜〜〜。でも炎天下で行くのもなあ。
家で赤いナタデココを食べてみました。
赤6号とかそういうやつの着色でベロが真っ赤になるやつです。
でも赤いの珍しいので楽しかったです。白いのと市松模様にして並べてみたいなあ。
あとくっそ甘いです。普段食べるやつの8倍くらい甘いですね。
昨今、弱虫ペダルが流行ってて本格派の自転車好きも増えてるわけですが、そんな最中になにもママチャリでなくてもって思うのですが、逆に原作の最初は?ママチャリに乗ってるんでしたっけ?そっちに準じているんだって言い張ってみるというのも手でしょうか。
また行きたいところを考えてみたいと思います〜!
PR