最近の私の状況は、割とシリアスな場面も多かったりして気も休まりませんが、逆に、今やりたくて今やれることは先延ばしにしないでやらないと後悔するぞ、ということを肝に銘じて遊んだりやったりしています。
昨今手風呂の方があまり描けていなかったりするのは、来年、FEの同人を初めてから10年経つ(!!!!)ので、それがらみでちょっと考えていることがあるからです。
来年のいつ頃かはわかりませんが、真ん中あたりまで、ちょっと今の調子で手風呂の更新も遅いかもしれませんがよろしくお願いいたします。
さてまずは、せっかく絵に描いたのでコルダ3の話を。
串先生より、いつものように知らぬ乙女ゲームをお薦めいただいてお借りしたのですが、先生はあんまりこう、歯切れのいい感じの言葉でなく「ちょっとやってみてくださいよ」的な感じだったので、なんでかな?とは思っていたのですが。
ざっくり内容を説明すると、バイオリンを子供の頃からやっている主人公(かわいくて世のイケメンはみなほっとけないくらいか弱い感じの)がプレイヤー、つまり私なのですが、ちょっと伸び悩んでおり、吹奏楽部に気合が入ってる星奏学院におじいちゃんのコネで転入します。そして全国高校吹奏楽コンクールみたいなやつでトップを目指すひと夏の部活&恋愛シミュレーションです。
以下、コルダの感想や、行ったところや食べたものの話など、近況を書き散らしておりますので、お暇でしたらどうぞ。
[7回]
↑実は、私が描いたのは星奏学院の仲間ではなくて、仙台の至誠館という高校の管楽器で攻めて来る皆さんです。というのも、星奏学院の仲間ときたら、テレ隠しなんだかやる気のない素振りの幼馴染み、その兄で言い方のキツい堅物、クソ真面目の後輩、ほんとは違うんだろうにジゴロを気取る先輩という、まとまってもおよそ良い演奏が出来そうにないギスギスしたメンバーで勝ち上がらねばならず、実際練習パート(リズムゲームとしての地道な下準備のようなものが延々続く)でほとほと彼らの仲の悪さに疲れ果ててきて、至誠館の皆さんの、理由があってここにいる感とか、結束の強さ、仲の良さ、チーム男子としての可愛らしさなどが、初戦相手というゲーム上でのザコボス感なんか吹き飛ばす「良さ」で「癒し」だったんですよね〜!
ちなみに、私はどの乙女ゲーにも必ずいる、ガラが悪くて周囲を威圧してまわってるけど実はすごく優しくて小動物に弱い、顔に傷がある、みたいな人がどうもタイプなんです。自己分析するに、たぶんモテる人が苦手で、自分だけが良さが分かってるみたいな人が好きなんだと思うんですよね。バンドでいうとベースの人が好きみたいなことですね。
コルダ3のガラ悪担当は至誠館の火積さんという人(上の絵でいうと中央の赤い毛の人)で、割と楽しめました。ちょっとあまりにもテンプレすぎてなんだかな、って感じもしなくもありませんが。
どちらにしても、ひと夏すぎてなんか急に仲良くなって部活もうまくいって終わるので気持ちが若干ついてかないという感じもありましたが、さくさく何度もやれるのは良かったです。
部活練習のところは辛かったですが… 串先生ありがとうございました!
あと今、串先生ややすねさんにおすすめされて始めた「ニーアレプリカント」が割と面白いですが、これはまたもう少しやってから。
では、いつものように怒濤の画像ラッシュでございます。完全に月イチの日記です。すみません。
自転車で、東京ディズニーランドに行って来たよ!
行けることは知ってたし、ずいぶん昔は行った事もあったんですけど、ひっさびさに自転車を買ったのでママチャリ飛ばして行ってきましたよ。オープン時間に合わせて出たんで、7時とかに家出る感じでした。
この看板?が見えると到着なんですよね〜。家からちなみに、片道30分です。ほぼ直線だし結構らくちんでした。タイ料理食べに行くより全然らくちん。
ちなみに、この看板のそばで車同士のオカマ掘りの事故があって思わず悲鳴をあげてしまいました。これからディズニーランド行こうっていうのに可哀想に…
ちなみに、きちんと駐輪場もございます。空いてましたけど思ったより自転車ありました。
キャストさんも使ってるかもしれませんなあ。
ハロウィン仕様のホーンテッドマンションが見たかったのでこの時期に決行になりましたが、あいかわらずジャックは墓場を荒らしてましたな。
毎度思うんだけど、ほんとはナイトメアビフォアクリスマスの舞台って、ハロウィンじゃなくてクリスマスなんだよね。ま、いいんですけどね…
新しくなってから乗ってなかったスターツアーズに2度乗りました!んはー!ファンには最高の乗り物に生まれ変わったー!!!相変わらず吐きそうだけど!!!C-3POとR2-D2が連れてってくれるのが最高の改良点ですな!!
しかし、スターウォーズは究極のカルトムービーなので、どんどん見た事ある若い人が減っているのは大丈夫なのだろうか…私は楽しかったけどみんな意味わかるのかい…?
↑これ、「リトルグリーンまん」っていうんですけど、通りすがりのお姉ちゃんが食べてて、なにあれ!餅か?大福か!?マシュマロか!?!?ってなって、たぶんトイストーリーの宇宙人だからトゥモローランドのどこかの売店か飲食店に売ってるはず!!とアタリをつけて、探しまわって見つけましたwwwもっと宣伝してくれよう!ちなみに私はスペースマウンテンの近くにあるピザ屋の「パン・ギャラクティック・ピザ・ポート」で買いました。カスタード、チョコ、いちご味の三種類でもっちもちでうまいのでおすすめですよ!!!
法事があって、三崎口というマグロで有名なところの親戚の家に行きましたが、その前に姉一家と落ち合って、油壺マリンパークという、私が小さい頃からよく出かけていた水族館に行きました。
ダイオウイカがいたり。でかかったですよ
カワウソがいたり。かわゆす〜
マグロを使った料理を地元のお店がいろいろ出しているみたいなんですが、マリンパークではマグロらーめん。せっかくなので食べてみたんですけど、これおいしい!!こういうの大概はやっちまった感とか出るの多いのにおいしかった!素晴らしいです。
謎に室内の、イルカ・アシカショーを見ていたら、なんか出てきた!!!なんかこわい!!
宇宙から来たキャプテンなんとかっていう宇宙海賊(海賊ブームですからね)が仲間を探してアシカとかイルカをスカウトするという話でした。名前を失念しましたが、名前からペンギンであることが判明しました。そうか、言われてみればそんな顔だな…
お友達から、しその実いる?といわれたのでなんとなく興味あったのでもらいました。
いわゆる、刺身についてるツマ?の、鈴なりになってるやつですよね。おはしでこそぐやつ。
しばらく水に浸してから、手でむしっていきました。手が凄いことになるとネットで見たのでビニール手袋を用意してチャレンジ。どっさりです。
水分をキッチンペーパーで取ってみる。これで合ってんのかな?
ニンニク醤油に漬けて一晩待ったら食べられます、というレシピだったのでやってみたのですが…
全く関係のない部分なんですけど、明確に、はっきりと、体がかゆい!!
実だから花粉とかに反応してるのかな!?!?
ネット調べると、シソの実は抗アレルギー薬とかにも使われるみたいなんですけどね〜てことは、反応ある人もいるってことかな??
漬けただけのやつがエグかったので、佃煮に変更しました。おかゆに入れたり、ハンバーグに入れたりするとプチプチ美味しいです。
ちょっといい食事をしに行ったんですが、ずっと行ってみたかった、人形町の「玉ひで」で、しゃも鍋と、かの有名な親子丼を食べてきました!
鶏のモツ煮、といって出てきた上品な煮物!
レバーが全く臭みがない!!凄い!!軟骨もほろっほろ!!うまー!!
鬼平犯科帳に出て来る軍鶏鍋屋「五鉄」をイメージした、五鉄の軍鶏鍋。
おねえさんがつきっきりでお鍋を煮てくれて、取り分けてくれます。
素晴らしくおいしいー!!ここは日本酒飲んじゃうよね!
そして!!とうとう有名な親子丼!!並ばないで食べてすいません!!
しかしね、私思いましたけどね、生涯最高くらいの「これは並んで食べたほうがいいやつ」です。味が他の店のとぜんっっぜん違う!!卵の部分のダシが全然違うのかな?
今度はがんばって朝から並んでみようかなと思った次第です…
で、人形町といえば、前も書きましたけど人形焼きです。
有名店が3店あるので、その三つを食べ比べてみようと思ったんですけど…
これは前に行って鮎の形の人形焼きがあって美味しかった板倉屋さんです。
ここは皮がぷりっとしてて美味しいんだよなあ〜
鮎焼きは予約制になっちゃったみたいで、若干寂しい。
こちらが、人形町で一番有名な人形焼き屋さんの、重盛さんのです。ここの特徴はなんといってもあんこの量!皮がないくらいどっさりです!こしあんとつぶあんのバリエーションがあるのもすごいです。鮎焼きは白あんでした。美味しかったですが、私にはちょっと甘いかな〜?
これはえーと、人形焼きじゃなくて瓦せんべいなんですけども〜
人形町亀井堂さんのものです。ここの人形焼きを買いに行った所、売り切れてしまっていて、ガッカリした顔してたのか、試食をたくさんもらってしまいwwww味はよくわかりました。いわゆる、一番よくあるカステラっぽい生地にしっとりしたあんこが入った小振りな人形焼きですね。上品で美味しかったです。
この瓦せんべい、2枚組で320円するんですよ!!たけー!!と思ったんですけど、味、抜群でした。すんごいおいしい。なにこれ。何で出来てんのってくらいでした。
そんなこんなで、最近は生き急いでるのかっていうくらいいろいろしています。
高いエアコンを買ったりとか。
生きてるうちに楽しい事しとかないと、損ですよ。ほんと。
PR