実質的に新年あけましておめでとうございます〜。
今年はずっと言ってますががんばる理由があるのでがんばるつもりです。
これでも去年末からずっとがんばってるんですけどね。まだまだ足らんです。
とりあえず手風呂一発目に何故か描いたロランちゃんです。
まったくもって何故描いた。後ろは岩肌のつもりです…つもり…つもり貯金…
そういえば、30日の晩になって急に思い出してブログの更新予約みたいのをしたんですけども、絵も描いてなかったので急場しのぎにエフラムとヒー様描いたんですが、あまりの急場しのぎっぷりに直視出来ない…というか、言い訳になるんですけど、この休み中ずっと、首が激痛で動かなくなってしまって、30日の夜がピークだったんですよね。寝違えたのか、椎間板がどうのこうのというのじゃなければいいのですが。その中で描いたのでってことで広い心でお願いします。
それにしてもひっさしくやってないゲームの登場人物の会話とか考えてもすらすら浮かばないので難儀しています。暁の漫画のネタとか思いついてるんですけど、どんなふうに喋るんだったか全然思い出せないんですよね。人様のSSとか読んだりして描いても完全に思い出せてなかったりして。これは…やらないといけないのか!?封印のリセット地獄に心が折れてる程度の私が据え置き機をまたプレイできるのか…?
さて、今回はこのお正月休みにあったことをつらつら書いてみます。
写真ズラズラ系ですので、折り畳んでおきます。お暇でしたらぜひ。
拍手ありがとうございます!あけおめでございますー!!
[7回]
今回の年末年始は家族と草津に行く事になりまして。
草津に冬に行くなんてアホなのか?というくらい草津というところは寒い所だというのを事前に聞いたのですが、家族に懇願されたのもあって、渋々ですよ、渋々。
夏に行った、軽井沢からバスに乗ります。
↑窓の外の雪山の風景がご覧頂けるでしょうか!
そもそも、私は乗り物に弱い+バスの臭いが苦手+山道のぐねぐねが弱点、ときて酔わないわけがないのです。
吐き気と必死で戦いつつ耐え抜きましたよ草津まで!!死ぬような1時間ちょい!
草津の〜湯畑とか〜いうやつ〜〜
あれなにやってんのかと思ったら、たまに温泉帰りの友達にもらう、湯の花つうのを採取するためにやってんですね。んぐ〜鼻が曲がる臭いだよ〜www
私は常々、昨今の工事現場に数多く存在する、マスコット柵?が気になっているのですが、ぐんまちゃんバージョンに出会いました。そう、ここは群馬、ゆるキャラ日本一のぐんまちゃんの里ですよ。県のキャラのは全部いると思う。チーバくんのは見たし、新潟のトキのやつも見たもん。皆さんの近くに県のキャラのやつとか珍しいのがいたら教えて下さい。
草津の温泉まんじゅうは、まあどこの温泉もそうかもしれませんが、ぽいぽいと道で観光客に撒いて食わせてますね。あれはなんなんですかね。原価いくらなんですかね。なんつって、ふかしたてのおいしいのをもらって思わず買っちゃうんだから日本人も脇が甘いですね。
西の河原っていう、温泉の源流?のほうに、雪にツルツルすべりながら観光してきました。
片岡鶴太郎美術館の先です。どうでもいい情報です。
2才の甥っ子が、雪だるま作ってー!というので作ると踏んでぶっ壊す、というのを何度もやって心底楽しそうなんですけど大丈夫なんでしょうかあの子は。
ちなみに、源流というからさぞや熱いのかと思ったらぬるぬるのお湯なんですね。
翌日は軽井沢にまずは戻ってきました。
あ、これは元日の写真ですな。この日の軽井沢がくっっっっそ寒かった!!
まあ…避暑地ですからね…寒いわそりゃ…
夏に行った時には全く行けなかったアウトレットをうろうろ。軽井沢高原ビールを飲ませてくれるお店でちびちびやりながら大量の人を見ていました。
レゴのアウトレットでちょっと安くスターウォーズのレゴを購入してホクホクだったのですが、東京に戻ってから電気屋で値段見たらさらに安かったので死にたくなりました…
そこからいつものように長野に移動しました。
今年は、参拝はちゃんとしなかったんですが善光寺の門前の、「藤田九衛門商店」という、鯛焼きならぬ鯉焼きのお店に行きました。
前にツイッターかなんかで見て行きたかったんですよね。
味は人形焼きと鯛焼きの中間って感じかな〜?何せお店がシャレオツなので驚きました。
焼きたてが食べられる感じだと更にいいと思うんだけどむずかしいのでしょうか。
私は季節限定のさつまいもあんを食べましたよ!美味しかった!
身内の家で古いカメラの話をしていたら(そうだその話も今度書かなければ)、古いカメラ?じいさんのがあるぞーとかいって出てきた、上から覗くタイプの古いカメラですよ!!
骨董品だもう!
上が開いてずばっと持ち上がります。覗くと、左右反転で風景が見える感じ。
結局シャッターがどれなのか、フィルムがどういう形状なのかも分からないままです。
さて、旅行はこんな具合でした。雪国に行ったので寒さでどうかなると思ったんですけど、なんとか耐え抜きました。でも熱が出そうなほどの強行軍だったなー。
やっぱり甥っ子の相手は体力的にもつらいものがありますね…。
さて、東京に帰ってきて、まずは浅草寺!
大吉引いたよー!!何でか知らないけど、待ち人だけ来ないらしいです。あらら…。
今年も浅草と、毎年買ってる染色作家の小倉充子さんの干支手ぬぐい〜
↑こちらは浅草にて。左、ざくろにひつじ。右、富士とひつじ雲、だそうです。
↑こちら、小倉さんの作品。左が今年の干支手ぬぐいで、オリエンタルな動物が江戸の見せ物の花形でした、という図。右は、買おう買おうと思っていた、ごちそう手ぬぐい。なにせ食いしん坊の私にはちょうどいいかと思って。
↑友達から聞いて12月中からずっとダジダジしていた、エドワード・ゴーリー展2に正月から行ってきました。
1回目のコレクション展よりも、本の装丁やデザイナーとしての部分に注目した展覧会でなかなか見応えありました。前はあまり買うおみやげがなかったのですが、
今年はゴーリーさんの猫(子供のことは平気で殺したりするのに猫だけはどの絵でも平和な顔をしているので有名w)のぬいぐるみが売っていたので、ちょいと高めでしたけど買わないと後悔すると思って買いましたわ!!とぼけた顔してて気が抜けるな〜
と、そんなこんなの年末年始でした。あとはくっちゃ寝してたから体重がとんでもないことに!
これからがんばって絞ります!!!!PR