時間がーーーできたぞーーーー!!!!
恥ずかしながら帰ってまいりましたッッ!!(敬礼)
だいーーーーーぶ間が開いてしまって、あのう、1ヶ月とか更新しないと記事の上に広告が出るやつになっちゃうんですよね、あれが出てるブログってまず8割死んでるじゃないですか。
自分のとこがあれになってしまったのを見るだに心苦しく…いつか生き返らせてやるぞと歯ぎしりしておりました。念願叶えたり!!
私がこの間に何をやってたかと言いますと、まずおまんまを食べるためにやっている作業のようなものが忙しかったというのもありましたが、実は…ちょっと前から長期間かけてやってる作業があるというような事を言っておりましたが、ほぼほぼイケそうなのでもう書いてみたいと思います!!本を作っています!!
内容は、私の描いてきたFEの漫画、10年分を一冊にまとめたものになります!ものすごい分厚い換算です!値段はなるべく安く抑えたいです!詳細が決まりましたらピクシブに広告記事をアップしようと思っています〜。私のサイトで自家通販する予定です。年内に出さないと10周年にならないので年内に出すつもりです。
すごくいつもいつも迷惑をかけている方にまたいつものようにお願い事をして迷惑をかけたりしています。一人で本を作りたい〜とか言ってもこうなるんですから、仲良くして下さる方は有り難い存在です…。
あ、ゲームは、FEifはまだ白夜をうろちょろしています。あ、手風呂でプレイ日記を書いているのでぜひ読んでいただきたいです、まだ16章あたりのこと書いてて遅いですが。ちなみにトップの絵は白夜の子世代、キサラギ、シノノメ、ディーア組です。私がかわいいと思ってる男子たちです。
大逆転裁判はプレイし終わりました〜!手風呂でお絵描きしたい!!すさとさんかわゆす!!ホームズあほす!!アイリスちゃん天才すぎ。バンジークスは単にいいやつな気がして来ました。しかし、続きがあるなら続きがあるとタイトルで教えてほしいものですな〜…最近の映画もみんなそんなんばっかり。
あと、おい森ハッピーホームデザイナーが心の癒しです。私は!!おい森で!!魚を釣ったり!!花を育てたりは!!割とどうでもよかった!!私がやりたかったのは、家の模様替えだったのだ!!!それを延々とやれるゲームなんて最高じゃないですか!!一応もうエンディングは見たんですが、住人が多いので全然終わらず楽しいです。最高。
さて、今回は短い夏休みに遊びに行ったところの話を書きたいと思います。
折り畳んでおりますので、何卒。
拍手ありがとうございますー!!
[9回]
浅草周辺で行きたいところがいくつかあったので、それを巡る事で夏休みとしよう、と決めて、遊びに向かいました。
一つ目は、ツイッターで評判の美しい飴細工のお店、アメシンへ。
でもこちらは今は工房や体験ができるところで、販売は、スカイツリーのたもとのソラマチでお店を出してやっているので、ここは見るだけ〜。
かっちょいいタコとイカの飴細工!!!渋い!!!
工房ではお茶もできるらしいんですが、作業されている工員さんたちの手を煩わせるのもなんなので、そこは頼まずに立ち去る事に…。
その向かいに、結構大きくて賑わってる神社があったので行ってみる。
今戸神社。沖田総司終焉の地…そうなんですか〜…
!!!!
境内の中になんかいる!!!怖い!!!いいともー!!ってやってる!!
と思ったら、招き猫でした。なんかここ、招き猫の発祥?で?縁結びの神社としてとても有名だそう。カップルすげーいました。そうですかそうですか…。
で、この招き猫の写メを待ち受けにすると?宝くじが当たる?縁結びじゃないのか。パワースポット?なんかとにかくわりとこれも有名らしい…
見ていただけるとわかると思いますが、案外新しめな置物なんですよね。結構ここの神主さんの奥様が商売上手な感じがしました。お守りとかもそうだけど。
猫が好きなカップルとかのデートコースとかとしては最高だと思います。
次なる目的地に向かって歩いていると、ホッピーの手ぬぐいを店頭に飾っているのを発見。
グラデーションがきれい!思わず買ってみました。
浅草駅を抜けてさらに蔵前の方まで歩いて行きますと、バンダイの社屋とかありつつ、さらにさらに歩いていくと、おしゃれな革製品とか雑貨、焼き菓子のある
CAMERAというお店をのぞく。むむっ、バッグかわいい…!!かなりほしくなりながらも次へ。
と、思ったら、行きたいと思っていたお店が夏休み!「明日からは営業します」…明日からかよ!!くそう!!
ということで、そこからさらに歩いて隅田川を渡り、両国までやってきました。
ここで、このおでかけの一番の目的、
麦酒倶楽部ポパイへ!!
このお店は有名なビール専門店で、タモリ倶楽部でビールのことをやるときはこの店舗でやるんですよ。一度行ってみたいと思っていたのです!!
夜の営業始まってわりとすぐに行ったのにどんどん混んできて大盛況!
ポパイが自社で作っている「ゴールデンスランバー ペールエール ハーヴェストブリュー」というのを入店後即いただく!!
うまい!!!なんじゃこのうまさは!!!
ちなみにHPからサービス券がもらえて、このビールの半額券がもらえたからまず最初に飲んだのですが、いやーーほんとに出だしから最高!!
これはなにかのホワイトビールだったかなー。
早い時間に行くと、いくつかのビールにおつまみがタダでついてくるので、飲み代だけで食べられてほんとに最高なんです!!3杯か4杯飲んだはず…
目的のお店はやってなかったけど、ビールうまかったからいいか…と思ったんですが…
翌日になったらなんかむかむかしてきて、行けなかった店いくぞ!みたいな気持ちになったので、再度向かいました!!
某やすねさんが前にお友達と行ったという、「
カキモリ」という文房具のお店!
うだるような暑い夏の白昼夢みたいな下町をてくてく歩いて行くと、おー昨日は閉まってたお店がやっている!!
カキモリは、自分でオリジナルでノートを作ったり、オリジナルのインクを作ったりできるところなんですけど、ノート作れるほうにちょっと入ってみたらめっちゃ混んでいたので、人が少ない「インクスタンド」のほうへ…
ベースの色を3色決めて、混合させていって気に入る色味を作っていきます。
なかなか熱中してしまいますな…
万年筆とのセットより安い、ボールペンのセットを買いました。赤いインクにしようかなとも思ったんですけど、お手紙書いたりするのを赤い字でやるのはちょっとなーと思って、純粋に自分が好きな、ちょっとくすんだ緑にしてみました。
みんなどんな色作るのかなー。友達の作った色が見てみたい。
色の割合を発注して15分ほど待たされるので、隣のノート作りの店舗の方へ移動。
今度はそんなに混んでなかったのでさくっとノート作ってみました。
ちょっと赤っぽいピンクっぽいざらざらした厚手の表紙に黒いゴムのバンドをつけました。
中のノート部分は、方眼ノートとちょっとスケッチブックぽい紙質の無地。
2種類くらい入らないとノートの厚みとして格好がつかないみたいです。
あ、背中の留めてるリングは白にしました。こういうのも選べます。
一番後ろに、封筒状態のポケットをつけました。
こういうのがすごいありがたかったりしますよね。
これで1600円前後だった気がしますが、使おうと思って買ってもなんかもったいなくて使えないっすな…
そんなこんなで私の夏休みは終わったわけですが。食欲・物欲の夏でしたね。
また別の日ですが、今年はなんか夏の暑さが尻すぼみに終わってしまったので、すっきりするために神田明神の入り口の天野屋の冷やし甘酒を飲みに行きました。
暑い日だったら混みっ混みなのに雨の日だったからか人が全然いなかったので写メ撮りほうだい〜
この店舗のカオスなレトロ感ほんと最高ですよね。
こんなにうまい甘酒を他に知らない。(しょうゆ豆みたいなやつも最高。)
こんな都内をうろつく夏休みでした。
もう9月ですね。秋はもっと遊べるといいんですけど。
PR