皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は最近、ツイッターに別アカウントを作りまして、心置きなく絵をアップできる感じになりまして、創作の場を今そちらに移している感じです。
一応、どういう感じか書いておきますと、
@zero0dog ←日常の映画やドラマや雑談ベース、フォローしている人の動向を読む形
@dat_tokaku ←イラストをアップし、人様の素敵絵をRTするdat名義の垢
こういう感じに分けて使っていますので、よければフォローしてやってください。
目指せ、ピクシブにアップする「ついろぐ」!!
↑ロイ様の日6月1日になんか縁起でもない感じの絵をアップしたりしました。
描く絵のジャンルがバラバラでなかなかツイログがまとまりません。
みんな別にまとめてないのかな。だからツイログなのか??
さて今日は、最近夢中の夕方のお散歩についてです。
東京っていう街は面白いなとしみじみ思います。
写真を撮ってきたので、それを見ながらつらつらと。
折り畳んでおりますので、お暇でしたらぜひ。
コメント&拍手ありがとうございます!
ちょっとした通りすがり様、毎日覗いていただいてありがとうございます!!
もうちょっと更新頻度上げられるといいんですが…面白いことが毎日あるといいんですけどもw
とても励まされます、ありがとうございます!!
[4回]
発端は単純なんですけども、体重がかなり増えてしまい、これはいかんとてもいかんということで、ダイエットをするために食事制限はもとより、運動もしなければと思い立ったわけです。
家にエアロバイクっつうんすか?あれがあるんですけども、あれにドラマを見ながら一時間乗るとカロリーが430kcalほど減るのでとてもいいんですが、お尻が痛い!
弱虫ペダルの人たちはお尻痛い話というのはしてるんでしょうか。
で、これをしないで済む方法を考えた結果、外で1時間お散歩をして家に帰ればいいんじゃないかと思ったわけです。歩くのだって全身運動ですからね。
私はなかなかの都心からどんどん寂れた方に向かっていく帰宅ルートなので、都心は結構見所多くて楽しいかも?ということで、ぐーぐるまっぷに頼んでルートを割り出してもらい、歩いてみるとこれがほんとに楽しくて仕方ない!ぐんぐん距離も伸びて、結果今は、体調の善し悪しもありますけど5駅分歩ける感じになっています。
くるくると変化するエリアを見ていただこうと思って、写真を撮ってみました!
【歴史・皇居エリア】
まずとっかかりとして目につく建物といえば、九段会館です。
昭和9年に建てられて、満州の皇帝の弟と日本の公爵の娘の結婚式が行われたりとか、GHQが接収して宿舎として使われてたりとか、いちいち歴史のある建物です。私も有名だったビアガーデンに一度行ったことがあるし、よく映画の試写会をやっていたので行ったものでした。
東日本大震災の時に、ホールがあるので卒業式をしていたらしく、死者が2名出てしまったことで完全に全ての営業が廃止されて、今はなんか…リアルホーンテッドマンションみたいです。
美しい窓やドアの飾りを眺めては、寂しいなーと思いながら通り過ぎてます。
次に現れるのは鬱蒼とした森に囲まれた皇居です。
石垣がすごい立派!!奥に見えるオフィス街との対比が凄い不思議です。
この写真のあたりは、皇居ランナーが凄くて、めっちゃ歩いてて怖いところです。
皇居ランナー自体はそんなに怖くない(時計の反対周りと決まっているのでめちゃくちゃに走ってくるわけではないので)けど、怖いのは競技用自転車ですっとばしてくるチャリの人です。歩行者とランナーの間をビュー!!と飛ばしてくるので、お前本来車道だろうがよー!!と思います。あぶねーぞ!!!
あるポイントまで歩いてきて信号を渡ろうとすると、この景色が見えます。
これ、実は東京タワーが映ってるのわかりますか??
もっと日が短くて暗い頃、ぴかぴか赤く光っていたんで気づいたんですけど。
背の高いビルの左横にチラッと東京タワー。見えるとなんか嬉しいのが東京タワー。
さっきの信号を渡って振り返ると、夕日が綺麗に皇居の森の上に広がってるスポットがあって、いつもそこでくるっと後ろを見てます。
しかしこの日は雲一つないなあ。
【オフィスエリア】
さっき皇居から見えていたオフィス街の方にこれから入っていきます。
夕日に照らされてるオフィスビルもかっこいいし、これが夜だとキラキラしててそれもまた綺麗です。
AKIRAのビルみたいだな〜
この通りを歩いていると、時計のついたオフィスビルが見えてきます。
このビルの外側の装飾がまた美しいんだけど。
この時計の時間で、スタートしてから何分でここまで来たか、いまどれくらいの疲れ具合かを見極めて、あと何駅歩くかを決めてます。
大きい駅の周辺なので電車がたくさん走ってて楽しいです。
見た事無い電車が時々います。
ガード下を通り抜けてまだまだ行きます。
飲み屋さんがあるので、疲れてきてると喉が鳴ります。
【ショッピングエリア】
コレド日本橋が見えてきます。
この辺は、銀座のお買い物地区と近いし、コレド室町なんかもそばなので、ちょっといいものが欲しかったら寄り道できて最高です。
コレド日本橋に入ってる、メゾンカイザーというパン屋さんすげーうまいです。
高島屋です。
この向こうが銀座です。高島屋日本橋店は昭和8年に建てられた国の重要文化財にも指定されてる建物です。エレベーターガールが手動で動かしてくれるエレベーターなんですよ!
ここはデパートなんで、ちょっとした名店のお惣菜とかお菓子とか買いたい時にちょいと寄れます。
【証券会社エリア】
ちょっと低めのビジネスビルが立ち並ぶのが、兜町と呼ばれる証券会社ばっかりある通りです。
ぜんっぜん聞いた事がない証券会社の看板がずらりと並んでいます。
【橋エリア】
そろそろ下町的なエリアに突入していきます。
東京は川が多いので、橋ががんがん出てきます。
このへんになると足も疲れてきているので、橋の上り下りが結構ふくらはぎに来ます。
ここは水門と、
反対を見るとこんな感じに街の中に川が流れています。いい感じ!
この道最大の、隅田川にかかる永代橋です。信号がなんか謎なんですよね。私車に乗らないので分からないのですが、○と×が切り替わって通行してる感じです…
この橋からはスカイツリーが見えるのでテンション上がります。夕景に映えます。
これも小さい別の橋。
街はどんどん高層ビルを離れて下町へ。
飲食店が建ち並んでいいにおいのするエリアへ。
だいたいここまで来ると疲れてギブアップ。だいたいここまで歩くと1時間くらいなので、自転車こぐのと同じくらいになるかな?と。
でもこれから梅雨の時期なので、なかなかお散歩もできなくなります。
その後は暑くなるし。今の時期がちょうどいいなあ。
自転車で尻を痛くするしかないのでしょうか…。
PR