昨年末ずっと関わらせていただいていた、シーザとラディのアンソロジーの本が、出来上がったとのお知らせを受けて、大層嬉しく興奮するとともに、自分のページに対する恐怖でいっぱいなんでありますが。
とりあえず出来上がったという事実が素直に嬉しいです。
物づくりの醍醐味ってこれですね!!
苦しかったことも忘れて、自分の本についてしみじみ真剣に考え始めている次第です。
もう数年越しで構想を練って練ってねるねるねるねになってしまった内容ですが、
がんばってみようかなーという思いです。ティーティッティリー!!
お正月の終わりは七草粥なんですか?
今年は初めて七草粥を自作しました。
フリーズドライとやらが売っているというので喜んで行ったのですが、売っとりませんで…

大根とかカブのミニチュアみたいなのが詰まった七草粥セットを購入しました。

出来上がりはこんな感じで、醤油とかあんまり入れると味が分からなくなりそうだったので、味付けは塩と主にウェイパーを使って鶏のダシの中華粥風に。
もっと葉っぱ葉っぱしいかと思ったらそうでもありませんでした。
お正月に疲れた胃、そして太った体をなんとかしてくれないものでしょうか。
さてうさ耳リクエストをくだすった方がたくさんいてほんと助かりました。
心置きなくうさ耳を描けます!
第一弾でセネリオを。

手ブロの逆さま機能を使って描いたので、私は何も偉くないですが割と好評だったようで良かったです!
折り畳んで漫画なども。
あと、前回アップし損ねた手ぬぐい写真なども。
拍手ありがとうございます!!!
[0回]



特に落ちません。
前回書いた、浅草の舟和の甘酒。

これほんとにうまいっす!!いろんなとこで甘酒飲みましたけど、これほど旨い甘酒は飲んだことがないです!
冬だけかもですが、舟和の喫茶室でも飲めるらしいのでまた飲みたいなー。
甘すぎず、お酒の風味がありつつ、絶妙なんですよ!!値段も比較的この辺では安め!

あと、追加購入したうさぎ手ぬぐい2本。
右が、いつも買っている着物作家さんの今年の干支手ぬぐい。
月から兎が海に落ちて波を立ててる柄ですって。かづさ屋さんのと似たモチーフ。縁起物なのかな?
左のは、これは手ぬぐい作家さんのやつで、月で餅つきしてる兎です。可愛かったので予想外に購入。
今年はほんと大漁☆でも全部かわいいな!

あと善光寺に行ったお土産として自分に購入。
壺入りのチョコレート。
開運堂のピジュトリー。前からずっと気になってたんですけど、冬季限定ということで買えてませんでした。
とうとう買えたよ!!!
中身はマカダミアンナッツみたいな感じなんだけど、ほんとに絶妙にクセもなくてパクパク食べられる美味しさ!
ほんとは赤い壺が欲しかったんだけど、赤い壺は特大サイズしかないので4000円以上するのです!
ということで、一番小さい青を買いました。可愛いし旨いしな!!
来年は友達へのお土産に買ってこよう!(壺ナシのもあるのです)
PR