最近野菜がどさっと身内から送られてきて、その処理に追われているのですが。
中に、さやいんげんが入っていました。
たくさん野菜がある中で、私の中でさやいんげんというやつのポジションが大変微妙です。
別に全然嫌いじゃないです。入ってれば食べるし。
前に友達にもぎたてみたいに新鮮なやついっぱい貰った時も美味しく食べたし。
ただその時にも、ぼんやり思っていたんですけど、さやいんげんて、謎のポジションにいませんか?
大好物の方には申し訳ないんですけども。
言わば、煮物なら「彩り」要員だったりしませんか。煮物の一部としてあいつは、芋や人参ほど存在意義があるのでしょうか!?(バンバン)
ただ、その中にあってたぶんあいつが主役を張ってるのは、胡麻和えですよね…。
これですよ。私、胡麻和えが苦手なんですよ。いんげんのせいっていうより胡麻和えの味ですね。
たぶん実家で親に鬼のごとく食わされたせいのような気もします。
あと、さやいんげんにしてもさやえんどうにしても、ああいう鞘系のやつらに共通する、「下処理問題」があるじゃないですか!
ただ食卓に登ってるだけなら別に全く文句ないですが、自分でやるとなるとかなりげんなりする、あれ!
母子が会話するきっかけになったりする時よく下処理してるあれですよ!!

みたいなねwwww ありがちな感じのあるじゃないですか。
あの下処理しないとどうなるんですかね?いうてもさすがにヘタ取らずに食べようとは思いませんけど…
あの手間も面倒くさいじゃないですか。
ということで、私は考えたいのです。
「鞘系豆が、むむっこいつでなければいかん!と思わせる、胡麻和え以外の料理」を!
というわけでちょびっと作ってみた話を折り畳んで。
拍手ありがとうございました!
[0回]
PR