忍者ブログ
うん・・たしかに せいいきを おかすことは つらい・・・
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • プロフィール
    HN:脱兎
    HP:兎角 -TOKAKU-
    自己紹介:
    ファイアーエムブレムの絵を描いたりサイトをやったりしています。
    うさぎとゲームが三度の飯の次くらいに好きです。
    FEの世界観を愛しています。
    映画と本が好きです。
    千葉県民
    いい歳(ファミコン世代)

    手書きブログ
    ミニチュア日本
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    先日の、6月1日のロイ様の日に合わせて描いた漫画の中で、
    麦茶に梅肉エキスを入れると「いっそすがすがしいほどにまずい」と
    描いたところ、
    1275359765407549.png

    「緑茶に梅干し入れると美味しいですよ!」
    「梅酒の麦茶割りを見かけます!」
    などという情報をいただきまして、
    1275365331402786.png

    これは検証せねばならん!ということで、やってきました!!

    ume-1.jpg

    用意したのは、
    ・梅干し
    ・梅ジュース
    ・梅酒
    ・麦茶

    …なんだか私、不安!美味しくても不安!!
    以下、おりたたんで。

    拍手[0回]

    PR
    ちょっと最近手ブロスランプ気味です。
    なんとなくオウガバトルのカノープスを描きました。
    またなにかぐぐっと描きたい事が浮かべばいいんだけどなあ。

    1275551242435930.png

    あと、麦茶と梅肉エキスの相性の件も実験せねば!!土日にやるぞ!

    アマゾンのおすすめかなんかみてたら、「ゴーストトリック」が発売になるよ!!



    「逆転裁判」シリーズの巧舟さんがディレクターのゲームが帰ってきた!
    逆転検事に関わってなかったことが一番結構ショッキングだったんですけど、あの萌えっこと情け無い男の夫婦漫才が違うゲームとはいえまた楽しめるってことが最高です。
    映像見たらなんかえらい面白そうだったので、これは期待!即予約!19日発売とは知らなかった!!

    発売を知らなかったといえば、新紋章…。
    とうとう来てしまいましたね…。
    いや、来るとは思ってたけど、いきなりやけに近いじゃないですか、発売日!
    7/15ってすごいなあ。そして、予想の斜めはるか上方に行っていた、マイユニットシステム…。
    楽しめるなら、それはそれ。楽しめなかったら、憤慨します。
    そして、結局グラフィックは無表情なままだなあ…。
    正直、このグラフィックでマイユニットをいろいろ作れます!と言われても、あんまり差がわからない…。
    まー、あるぇ~!おもしれええ!!!と思わせてもらえることを期待しています!!

    拍手[0回]

    今日はロイ様の日ですよ!!と教えてもらったのでロイを描きました~

    127535313406235.png

    去年は結局気づけずに、6月11日にロイ様を祝ったので、今年はちゃんと1日に祝えてよかった!
    某やすねさんどうもありがとう!
    しかし私の描くロイとウォルトはなんか変だと思う。特にウォルトが異常。


    拍手&コメント、ありがとうございます!

    ・れいさん、こちらにも御丁寧にコメントどうもありがとうございます!常に何かネタはないかと飢えている状態なので逆に助かりました!ハートもたくさんいただけて、評判良かったみたいでほっとしております!ちょっと雑すぎたなあと個人的には反省もしているのですが…。セーラの支援会話はちょっと反則なくらい良い設定だなあと思っていたので、いつかは描きたいと思っていた話ではありました!ちなみに私はしょっちゅう死にたい死にたいと口にしておりますが(笑)むっ、来週のあのドラマの続きを見ないと死ねない!とか言って小さい中間目標を立ててなんとか乗り切っております。そんなのでもいいから、前向きに暮らすのがいいんじゃないかなあと思ったり。
    ぐだぐだしたブログですが、おくちに合ううちは是非また遊びに来ていただけたらと思います!ペンタブ、慣れたらなかなか手放せませんよ!どうもありがとうございました!

    ・DMさん、コメントありがとうございます!世の中には「積ん読」という言葉があるわけですから、きっと読書したくて買って置いて読んでない人がたくさんいるのは間違いないですよね!本屋さんに行くと、自分の興味ある分野ですら信じられない量があって、ほんと途方に暮れますね~。小学校の図書館は読み尽くしたい野望に駆られたこともあったような気がしますが…。私たちの昔(が若干近いと想像して!)は図書館のホームズやルパンや20面相が流行ったような気がしませんか?みんな読んでた気がします。あ、私はまんだらけの「記憶」という古本屋さんで、今怪盗ルパンの図書館にあったハードカバーのやつをジリジリと集めています!でもでかいので場所とって仕方ないですけど!水木漫画は文学ですよぉー、イラストレーションに徹した妖怪大辞典みたいなやつより、絵が怖くなくて良いのですが…河童の三平あたり、激しく押しておきます!!あと、映画の「世にも不幸せな物語」もオススメですので、リストの下のほうにまた、ぜひ!!

    以下、頭のおかしいウォルトなどのまんが。

    拍手[0回]

    土日休みじゃないと、やれることが少なくてもう、1時間とか2時間とかちょこちょこやらざるを得ないので、全然やりたいことをやれない!!キーッ!!
    今は読書がしたいんですが、誘惑やら、空腹やら、睡魔やらがおそってくるので、読み出してもあんまり進まないです!
    やっぱり喫茶店に籠ってどっぷり読み続けるのがいいのかなあ…。
    暇もお金もちょっと無いけど!!

    すっごい前に、ある映画を見てから、一気に集めた本のシリーズがありました。
    映画は、「レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語」。DVDも持ってます!

    レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語スペシャル・エディション [DVD]レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語スペシャル・エディション [DVD]
    (2005/09/16)
    ジム・キャリージュード・ロウ

    商品詳細を見る

    この映画がすごく好きで、キャストもなんかとっても良くて、原作があるというので買おうとしたら、児童書だったのです。
    ま、映画化という意味ではハリー・ポッターとかと一緒なんですけど。

    最悪のはじまり (世にも不幸なできごと 1)最悪のはじまり (世にも不幸なできごと 1)
    (2001/07)
    レモニー スニケット

    商品詳細を見る

    この話のどこが、他の児童文学映画よりグッと来たのかというと、ずっとなんか、皮肉っぽいっていうところです。
    ジャンプみたいな「友情」「努力」「勝利」的なやつが、非常に嫌味ったらしく語られたり、基本、勝利が無かったりするんです。とにかく可哀想な展開がずっと起こってハラハラドキドキ、なんですけど、そこがちょっとビターな感じで、大人も全然楽しめる物語になっているんです。

    主人公はボードレール家の三姉弟、発明家の長女ヴァイオレット、読書家の弟クラウス、幼い末の妹で噛むことにかけては天下一品のサニー。ある日、両親が莫大な遺産を残して不審な死を遂げてしまい、とほうにくれている子供達に、身元引き受け人と名乗るオラフ伯爵(ジム・キャリーがキャラ大爆発)が現れます。が、オラフ伯爵は遺産を狙った悪党で、彼らを暗殺しようと、あれやこれやの罠をしかけてきます。三姉弟は、それぞれの知能を駆使してその危機を回避していくのですが、その先にもまた、オラフ伯爵の魔の手が…。
    という感じの話です。

    原作読んでると、出だしに必ず「何故あなたはこんな不幸なことしか書いていない本を手に取ったんだ。気がしれない、今すぐ本を閉じるべきだ。」と書いてあります、しかもすっごいしつこく(笑)。常にそのテンションで語られていくので(語り部は作者のレモニー・スニケットであり、世界一不幸な三姉弟を追跡取材している、というていで語られます)、ずっとなんか鬱々としているんですが、ふと思い返すに、私は子供の頃ずっと、シャーロック・ホームズだったり、怪盗ルパンだったり、怪人二十面相だったり、水木しげるだったり、ホラーやサスペンスの子供向けの本ばっかり読んでいて怖い話が大好きだったので、もし当時の私なら「ちょっと脅されながら語られる物語」って凄く魅力的に感じたんではないかと思うのです。そして、今の子供も例外じゃないんじゃないかと。
    児童文学の名作といわれる「エルマーのぼうけん」だって、ずっと追い立てられる恐怖によって、子供は興味を持続すると思うんですよね。

    実は13巻で完結してるらしいのですが、私が映画を見た頃は原作は完結しておらず、映画は、原作の3冊目くらいまでを使ったものだったので、子供達が救われたのかどうかよくまだわかっていないんです!!
    いそいで読まなきゃ!!と思ってるんですが、む~ん時間がないよ~~~
    なんとかしなきゃなあ…。
    あと、近親者が子供を産んでくれたらいいのにな。読み聞かせしたいなあ。

    ↓映画のエンドクレジット。
    最近のエンドクレジットはとても楽しいものが多いけど、この映画のは、短編映画くらいのクオリティがあるって思ってます!!こういうとこも最高!!


    拍手&コメントありがとうございます!!!!
    ・くっしー先生、コメントありがとうございます!今回のやつの雑さは半端ないと思ってるんですが…きっと心の目で見て下さったんだと思っております!いや、これをお返しに言ってるみたいに捉えられたら嫌なんですけど、まじでくっしー先生のコメ欄漫画のクオリティはすごいと私、いつも思っております!!GSやってないけど、胸がキュンキュンしますもの!!でもたぶん、我らの漫画に共通項(いやかもですけど!)があるとすれば、日常の中のちょっとした仕草や、会話の端々にある、相手への気持ちみたいなものを描こうと思っているところではないでしょうか?そういう意味では、くっしー先生の漫画は俄然すごいと思っているのです。いつも勉強させていただいております、あざーっす!!!

    拍手[0回]

    こちらのブログの拍手数99を踏んで下さったれいさんにリクエストしていただいて、セーラに数字の9を合わせたマンガをひねりだしました。

    1274333238541913.png

    漫画は以下に。
     

    拍手[0回]

    前のページ 次のページ
    Copyright © 兎角ブログ(改) All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]