忍者ブログ
うん・・たしかに せいいきを おかすことは つらい・・・
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • プロフィール
    HN:脱兎
    HP:兎角 -TOKAKU-
    自己紹介:
    ファイアーエムブレムの絵を描いたりサイトをやったりしています。
    うさぎとゲームが三度の飯の次くらいに好きです。
    FEの世界観を愛しています。
    映画と本が好きです。
    千葉県民
    いい歳(ファミコン世代)

    手書きブログ
    ミニチュア日本
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    先日、アジカンのCDを買うついでにアマゾンで一緒に注文したのが、
    プレステ3用の「ゴッド・オブ・ウォー」。
    の、コレクション、ていう1と2が1パックになったやつです。

    ゴッド・オブ・ウォー コレクションゴッド・オブ・ウォー コレクション
    (2010/03/18)
    PLAYSTATION 3

    商品詳細を見る

    まえーに、何かのときに動画を見まして、ぐええこんなことゲームってできんの!すげえ!
    と思ったんですよねー。進化したなあ、ゲーム。しかし血みどろのなのでR17ですけれども。



    でも結局、実にこれカプコンカプコンしたゲームなのでした、やってみたら。
    鍵探したり。敵の弱点探したり。箱を動かして足場を作って高いところに移動!とか。ゼルダか!!
    でもなんか面白そうです。イージーモードでやってますけど。難しいって聞いたので。
    1275097391941955.png

    拍手&コメントいつもありがとうございます!!
    ・猫虫さん、いつも見てくれてありがとうございます!友達から一度、京都は神社仏閣を回るだけじゃなくて京都の町のカワウィ~ものを堪能する所だ、と教えてもらってから、かなりそういうものに目覚めました!今回は、旅のしおりを作って、めぐる場所の地図とかばっちり仕込んで出掛けました。1時間単位で移動するような感じだったけど、面白かった!!嵐山の天使の里はどこにあるのか調べたら、おお、嵯峨嵐山なんですね!今回は私も嵯峨嵐山利用しました。綺麗な駅ですなー。あんなところでやっているのだね…今度京都に行く時は是非、計画立てのお手伝いをばいたしますよ!!
    ・こはさん、コメントありがとうございます!一応、食べ物中心に、という感じでまとめてみましたが、京都はおいしいものがたくさんあって、錦市場も楽しいし、いいとこですねえ。京きななのできたてきななは、半端ないですよね!それから、嬉しいご報告ありがとうございました!ぜひ英才教育でOTKのサラブレッドが誕生する事をお祈りしております!ペンタブ、ぜひこの期間に習得して、ネットお絵描き堪能してくださいね!

    拍手[0回]

    PR
    京都で食べたり飲んだりしたものの話を。


    より大きな地図で 京都ぶらぶら! を表示

    今回の旅は主に、鴨川周辺…っていうか、京阪線沿線をぐるぐるする旅みたいになっております。
    私は手ぬぐい愛好者でして、普段から手ぬぐい使って最近数がほんとにシャレになんなくなってきたのですが、数年前、姉がいたのでそれをたよりに遊びに行った際は、RAAKとか京都永楽屋など手ぬぐいどっさり買ったりしてたんですが、もうどちらも有名店になってしまい店舗もたくさんあるので買い物はおいといて、食べ物とお茶!を目的に行ってきました~

    錦市場で、前に買った時なんだか感動して、今回もまた買ってきてしまった、赤いこんにゃく。
    普通のこんにゃくより…なんていうか…まったりしてて濃い感じ?
    akakonnyaku.jpg
    味噌とコチュジャンと豚肉とかで煮て食べてみましたが、ん~おいしい!
    …単に私が赤が好きだっていうだけ…じゃないと…思うんだけど…。
    ちなみに前に聞いたところ、京都のものじゃなくて滋賀のものらしいですけどね。
    でも関東にはないから、なんか感動したなあ。

    折り畳んで、なが~くまたまた画像あり!
     

    拍手[0回]

    フヒーなんか鳥祭りの終了を待っていたかのように忙しくなり、そして忘れていた仕事を急かされて焦って夜中までやったり、手首に激痛が走ったり、なんやかんやで思うように行動(おもにお絵描き)出来なくて参ってます。

    みんなもう!!ほっといてくれよ!!

    とりあえず、なんか貼っておこうと思って、愛鳥週間にティバーンを描いていて、考えたら人物サイズ揃えたほうがいいなと自分で思い至り、ペン入れ?までした絵を捨てようか捨てまいか迷っていたんですが、肌の色だけ塗ってここに再利用。肌の色塗るの楽しくて好きです。

    1273542372744349.png

    さて、同僚から「終の住処」という、芥川賞を獲った小説について、「よくわかんないから脱兎さん読んでみて!」と渡されたので、だだっと読んでみたのですが。

    終の住処終の住処
    (2009/07/24)
    磯崎 憲一郎

    商品詳細を見る

    これを考えるにあたり、思うところがあったので、折りたたんで後半に。

    拍手&コメントありがとうございます!気づくと過去記事に拍手なども、ありがとうございます!!

    ・すしえさん、コメントありがとうございました、お返事が遅くなって申し訳ありません!そうですか、鳥居スキーなんですか~!だとすると伏見稲荷は垂涎の場所ですね!!ちょっとどうかしてる量ですし!私は鳥居というと、行動範囲内にある靖国神社の、入り口の鳥居が毎度毎度、見るたびに「デカッ!」と発してしまいます。あの独特のおごそかな感じとか、いいですよねー…そのレポート読みたいです!!京都はそうか、盆地か…暑いんですね…。割と気候的にはじゃあいい時期に行けたのかもしれませんね!わりとどこも空いてましたし!

    ・やすねさん、コメントありがとうございます!やすねさんにもお返事遅くなってしまってすみませんでした!いちいちブログまで読んでいただいてすみません~、基本的には毎日くらい更新したい気持ちでいるんですけど、大量投下したり急に手がつけられなくなったり波ができちゃって。いやーほんとに愛鳥週間は大変楽しい毎日で、ほんとお疲れ様でした!みんなに愛があるからほんとに楽しくてこまっちゃいますね!あ、私も中村佑介さんの画集、買おう買おうと思ってるんですけど結局買えずに今に至ってます…。やすねさん、中村さん好きそうなのなんか分かる!アニメのOP、いいでしょう!!かっこいいですよね!ほんとに絵と音楽と物語が一体になってしかもアニメになっているって凄いですよ!広島でやってないですとおおお!!!な、なんということだ…!!なんかようつべにちょくちょくあがっているようなので、見てみてくだされ…(泣)おお、絶対零度ですか、あれなかなか面白いですよね。毎度見れてないんですが、初回を見た時に面白いなと思った設定が、ベテランのおじいさん刑事が、パソコン駆使して「今やこれが聞き込み捜査だよ」みたいに言ってたところです。あの設定はいいなぁ。ステレオタイプにベテラン刑事はパソコンわかんないキャラとかじゃないのは素晴らしいです!ただ、宮迫は何を見ても宮迫なので、ちょっとイラッとする(笑)やすねさんのブログもstkしてます楽しみにしてます!パーカーネフェニーに色塗りしたくなりました!!ありがとうございました!!

    ・こはさん、コメントありがとうございます!京都お好きなんでしたね!写真喜んでいただけてよかったです。五月の納涼床は寒いんですか!!夏は暑いそうですし、ほんと逆にちょうど良かったのかも知れません!ぜひ大好きな京都で充電して来て下さいね!ありがとうございました!


    では、以下、芥川賞受賞作の話など。
     

    拍手[0回]

    母さん、僕のあの京都旅行、どうしたんでせうね?
    ええ、春、お金もないのに無理をして出向いた、
    桜も散った納涼床も出ていない、あの変な季節の京都旅行ですよ。

    というわけで愛鳥週間とかいろいろ挟まって自分が本当に京都に行ったのかどうかも怪しいほど昔のことみたいなんですが、忘れないうちに写真をアップしておこうと思います。
    食べたものもガッツリ写真撮ってきたんですが、食い意地日記はまた近いうちにということで。

    1日目は京都駅より北の町の中をぐるぐる。2日目は稲荷神社や嵐山に足を伸ばしました。
    P4241375.jpg
    鴨川は情緒があっていいなあ…。


    ちなみに、今金曜日の深夜かなんかの「ノイタミナ」ってアニメ枠で、「四畳半神話大系」っていうアニメがやっているのですが、久々にアニメで心底痺れました。
    というか、これ企画した人、森見登美彦好きすぎだろ!!

    四畳半神話大系 (角川文庫)四畳半神話大系 (角川文庫)
    (2008/03/25)
    森見 登美彦

    商品詳細を見る


    私が唯一読んだことのある森見さんの本は、「夜は短し歩けよ乙女」なんですが、好きな書評家の方が褒めてらして、これは読んでみようかなと思っていた矢先、姉に本を1冊買ってやることになり、そういえば森見さんの本は京都が舞台だというし、姉は京都にいたことがあるもので、これはいいんじゃないかと買い、さらにそれを自分も読んでから渡した、という経緯があるのですが、


    夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫)夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫)
    (2008/12/25)
    森見 登美彦

    商品詳細を見る


    実質、四畳半神話大系と歩けよ乙女は同じ設定の話なので登場人物がかぶっております。というか森見さんの本の登場人物はみんなどこかしか繋がってるっぽいんですけど。CLAMPかっ

    表紙のイラストが、ASIAN KUNG-FU GENERATIONのジャケットで有名な中村佑介さんなんですよ~これがすごいピッタリ!

    Blue-中村佑介画集Blue-中村佑介画集
    (2009/08/11)
    中村 佑介

    商品詳細を見る


    森見さんの文体は、文語体というかなんというか、信じられないくらいの言葉の波がどわーっと押し寄せてくる感じで、私は太宰治の影響を見るんですけど、その言ってることはひどく現代的で、実はものすごーいラノベなんです。
    最初はちょっととっつきにくいかな、鼻につくなあなんて思って読んでいたのに、最終的には虜になってしまっているという、それはそれは中毒性のある作家さんなんですけど、

    ・くどいくらいの森見調で語る主人公のモノローグと京都の町並みと、
    ・およそアニメには向かなさそうな中村さんのキャラデザインで、
    ・主題歌をアジカンに頼んで、
    ・マッドハウスがアニメ化

    っていう、これなんなの、神の所行?っていうか神のいたずら??っていう、なんか凄いアニメでした。
    まあまあ、オープニングがかっこよくてほんと痺れた。



    DVDもう予約しちゃおうかなあ…。

    四畳半神話大系 第1巻(初回限定生産版)[Blu-ray]四畳半神話大系 第1巻(初回限定生産版)[Blu-ray]
    (2010/08/20)
    浅沼晋太郎坂本真綾

    商品詳細を見る


    ノイタミナはまじで本気出し過ぎ。墓場鬼太郎のときから気づいてたけど…。

    他の写真は、以下折り畳んで。
     

    拍手[0回]

    大昔にやっていた、「伝説のオウガバトル」と「タクティクスオウガ」のサイトがあって、そこで伝説のオウガバトルの攻略…というほどでもない、入門編というか心構えみたいなやつを載せていて、人様にリンクしていただける程度には役に立つようなんですが、先日オウガバトルをVCで購入して、すっかりやり方を忘れていた自分で読み直したところ、かなり攻略が楽になったので(笑)ここに転載します。
    折り畳んでなが~~~~~なが、文章で書いてありますので、お暇な方や奇特な方はお読み下さい。
    別に読まなくても全く問題はございません、だってここ、FEのサイトだもんね!!

    1273719125090957.png

    拍手[3回]

    前のページ 次のページ
    Copyright © 兎角ブログ(改) All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]