忍者ブログ
うん・・たしかに せいいきを おかすことは つらい・・・
2025 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • プロフィール
    HN:脱兎
    HP:兎角 -TOKAKU-
    自己紹介:
    ファイアーエムブレムの絵を描いたりサイトをやったりしています。
    うさぎとゲームが三度の飯の次くらいに好きです。
    FEの世界観を愛しています。
    映画と本が好きです。
    千葉県民
    いい歳(ファミコン世代)

    手書きブログ
    ミニチュア日本
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    いやー…感慨深くおります…しみじみ…
    大変長い事かかって、13冊の児童文学を読み終えました。
    「世にも不幸なできごと」シリーズです。
     
    1415940991325641.png
     
    そもそも、どうしてこの本に出会ったかというと、3巻分を実写化した映画がありました。
     

     
    この映画が素晴らしくて素晴らしくて…!!
    そもそも、私はとんち話みたいのが好きなんですよ、知恵でピンチを切り抜けるような話っていうんですか、グリム童話でもケルト民話でもいいんですけど、三人兄弟の上二人が負けちゃった魔女とかゴーレムとかを、一番下の弟妹が機転をきかせて勝つ話とか。地獄の閻魔さまをとんちで言い負かせてやり込めるとか。特に集団の中で弱い存在、子供だったり、ちょっと疎まれてたりするキャラクターだったりが、集団の中で唯一聡明に世界を見ていたりするとたまらんです。
    オタクがオタクの知恵で勝つ話とかもそういう意味で最高です。

    オタクがオタクの知恵で勝つ最高峰の話といえばこれ
     

     
    スタートレック?風?のギャラクシークエストというテレビドラマを教典としている宇宙人に、自分たちの星の危機を救ってほしいと宇宙へ拉致された俳優たちのドタバタコメディで、俳優たちを助けるのはそのドラマのオタクたち!宇宙船内部の構造とかをやってる俳優よりスラスラ答えるところがオタクとして胸がすく!!www
     
    集団の中の弱者だけが真実を見抜く話で大好きなのはこれ
     

     
    ヒックはバイキングの仲間たちの中で一人だけひょろりと細くて、お父さんはしかも一番強いリーダー。いつも後ろ指を指されながらも、自分は工夫して道具を作ったりしてその精度を高めていたら、誰もまだ捕まえたことがない強いドラゴンを射止めてしまう…という話ですよ。
    もう何度かブログで言ってるかもしれない最高に熱い映画です!!未見の方は是非!!
     
    今更ですが、弱者だけが偉業を成し遂げる術を持つ映画といえばこれ!
     

     
    私が指輪のどこが一番好きかって、ここなんですよ!ホビット族という極めて素朴で陽気で悪意を持たない種族の、単なる若者であるフロドだけが、世界を征服する力を持つ指輪を所持し、火山に捨てる事が出来るという部分が最高なんです!!他の話なら、選ばれし勇者が特別の力を持ってその指輪を使って勝つのが普通じゃないですか。RPGの祖と言われているのに、弱い者が権力を捨てに行く話だ、というのがぐっときて…!!いわば巻き込まれたような形でこの偉業を成し遂げるフロドが、指輪を所持して何度か指を入れてしまった代償を払うことになるラストシーン、泣いたなあ…!これ語り出すと長いのですがwww
     
    そんな、「圧倒的に不幸な立場の子供たち3人が、大人をやりこめ、ピンチを切り抜ける話」であるのがこの「レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語」という映画であり、原作の「世にも不幸なできごと」全13巻なのです…が。
    映画だけで抱いた印象とは、まるで違うところに着地する最終巻に、ぼーっと思いを馳せている数日です…。そんな話を、長々と書いてみようかと思います。ネタバレは基本気にしないでいきます。
    折り畳んでおります、お暇でしたらぜひ。

    拍手ありがとうございます!!


    拍手[13回]

    PR
    最近の私の状況は、割とシリアスな場面も多かったりして気も休まりませんが、逆に、今やりたくて今やれることは先延ばしにしないでやらないと後悔するぞ、ということを肝に銘じて遊んだりやったりしています。

    昨今手風呂の方があまり描けていなかったりするのは、来年、FEの同人を初めてから10年経つ(!!!!)ので、それがらみでちょっと考えていることがあるからです。
    来年のいつ頃かはわかりませんが、真ん中あたりまで、ちょっと今の調子で手風呂の更新も遅いかもしれませんがよろしくお願いいたします。

    さてまずは、せっかく絵に描いたのでコルダ3の話を。



    串先生より、いつものように知らぬ乙女ゲームをお薦めいただいてお借りしたのですが、先生はあんまりこう、歯切れのいい感じの言葉でなく「ちょっとやってみてくださいよ」的な感じだったので、なんでかな?とは思っていたのですが。
    ざっくり内容を説明すると、バイオリンを子供の頃からやっている主人公(かわいくて世のイケメンはみなほっとけないくらいか弱い感じの)がプレイヤー、つまり私なのですが、ちょっと伸び悩んでおり、吹奏楽部に気合が入ってる星奏学院におじいちゃんのコネで転入します。そして全国高校吹奏楽コンクールみたいなやつでトップを目指すひと夏の部活&恋愛シミュレーションです。

    141438924281137.png
     
    以下、コルダの感想や、行ったところや食べたものの話など、近況を書き散らしておりますので、お暇でしたらどうぞ。

    拍手[7回]

    最近ほんとに、身の回りにたいしたことが起こらない(起こる出来事は書けないことが多い)ので、またぐっと前回のブログから間が空いてしまいました。
    ということで、思い出されるあれこれをつらつら書いてみたいと思います。
    主に、食べ物に関する話など。

    1.ネバネバの葉っぱが4種類届いた
    1411351670670620.png
    いつも身内が野菜を送ってくれるので大変ありがたいのですが、先日、火を通すとネバネバする葉っぱが4種類届きました。え、そんなにあるの!?と思うのですが、
    モロヘイヤ、オカワカメ(雲南百薬)、ツルムラサキ、金時草
    という4種類でした。
    私、なんか小さい時から「おひたし」に抵抗があるんですよね。別に食べますし、嫌いというわけじゃないんですが、強いて言うなら抵抗があるという表現になりましょうか…たぶん、母親がほうれん草のおひたしをやたら食べさせて来たせいでトラウマになってるような感じがするんですが。
    なので、別に葉っぱなんて全部湯がいておひたしにすりゃいいとわかっちゃいるんですが、なんか違う食べ方をしよう、しようとしてしまうんですね。
    写メ撮っておけばよかったんですが、クックパッド先生で探しまくって、

    モロヘイヤ=鶏とモロヘイヤのトマト煮
    オカワカメ=ツナとオカワカメの醤油炒め(ツナ贔屓をおいといても絶品!)
    ツルムラサキ=豚肉の野菜炒め(…だったような気がする、記憶がおぼろげ)
    金時草=納豆とオクラと金時草のねばねば冷やし蕎麦

    とかにして食べました。案外野菜として使いやすくて美味しかったです。

    など、以下どうでもいいような日記が続きます。実写映画ルパンの感想とかも書きます。 お暇でしたら折り畳んでおりますのでどうぞ〜。

    拍手[8回]

    短い夏休みも終わってしまいました。また地獄の日々の始まりですよ。
    私は毎年、身内のいるN野県に行くのですが、今年は新幹線を途中で降りて、避暑地として有名な軽井沢に行ってみることにしました。数時間だけですけどね。
    ヒショチ?ヒショチ!どんなところでしょう!!
    1408411800977413.png
    ちなみに、私よりはヒショチについて詳しい身内に「軽井沢のみどころ、食べどころはどこなの?」と聞いたところ、「はちひげおじさんを激写すると激写ボーイ並みの高得点」と言われました。一言も単語の意味がわかりません。
    激写ボーイは調べてわかりました。これです。
     

     
    PCエンジンのゲームなんて知らねーよ!!
     

     
    このスケベ顔の人と同じように私も「はちひげおじさん」なる人物を撮らないといけないのでしょうか。よし、普段無駄に一眼レフなど下げているのですからここはきばって面目躍如を目指さねば!…おかしいな、避暑地ってそういうところ??

    それでは、軽井沢をたらたらしてきた話を折り畳んで。
    お暇でしたら写真多めですが、読んでいただけると幸いです!
     
    拍手ありがとうございます!!!!

    拍手[8回]

    夏休みになりました。皆様いかがお過ごしですか?
    私は最近いろいろバタバタしておりまして、夏休みが終われば少しはゆっくりできるかなあといった感じでございます。
    どちらかというと、やる気のなさみたいな方が重症な気もしますけども。

    今、某串ー先生から「金色のコルダ」なる乙女ゲーをお借りしておりますが、音楽科が舞台の学園ものということで、かなり自分からかけ離れているので主人公だけがのだめカンタービレ状態という気もしますが、ちまちまとがんばっていこうかなと思っております。
    ペルソナQはまだ終わっておりませんwwwwほんと遅いなあ…こういうの。
    移動中はペルソナやってますが、早く一定の終わりを迎えたい。迎えたいなあ。
     
    さて、今日は夏休みは宿題だろ!ということで、出てもいない大人の読書感想文を勝手に書こうかなと思っております。
    1407909830785997.png
     
    読書といっても漫画です。最近、とても感動している漫画家さんが二人いるので、その方達の話をメモがてら書いておこうかなと思っております。

     
     
    ご興味もっていただける方は、折り畳んだ先をぜひ!

    拍手、コメントありがとうございます!!!更新遅くてすみません!!!
    7月24日にコメント下さった方、ありがとうございます!おおお錦糸町とスカイツリー近いですか!!今度は天気のいい日に早くから出てスカイツリーも行ってきます!!www

    拍手[4回]

    前のページ 次のページ
    Copyright © 兎角ブログ(改) All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]